【自主マスコミ講座 放送コース】
―第10回授業感想レポート―
■日付/7月17日
■講師/H・Sさん(フジテレビプロデューサー)
稲増先生
■授業内容
全体会
放送コースと基礎1年の合同授業
Hさんの自己紹介(今まで制作してきた番組紹介など)
Hさんと稲増先生の対談
放送コースの課題「ネット・携帯と連動した番組企画」のプレゼン
■授業内容で良かった点
・数えきれないくらい番組企画を考えてきた現場のプロデューサーさんの手がけてきた番組を見ながら、どのようにして制作してきたか、その当時どのような状況であったのかなどの話を聞き、質疑応答の時間を多くとっていただくことができ講座生にとって良い時間でした。
・対談では、講座生からは出てこないような稲増先生の質問によって、今回の課題でもあったテレビとネットの連動、テレビの今後について細かいところまで知ることができました。
・プレゼンでは、事前にグループごと用意してきた番組企画を評価していただき、問題点などをわかりやすく的確に指摘してもらうことができたことで、プレゼンの大切さ、新しさのある番組企画を提案することの難しさを実感することができました。
■授業内容で改善したほうがいいと思った点
・今回、基礎1年コースとの合同授業で、話を聞くということも大切な時間だと思うのですが、放送コースだけではなく、1年生も番組企画をし、プレゼンに参加するというのも良かったのではないかと思いました。
■前期の感想
授業内容が、番組企画、自己PR・志望動機、グループディスカッション、他己紹介(取材の仕方)、SPIなど幅広く、また、適度な課題量によって充実した時間を過ごすことができました。
また、自主自主を積極的に行う、授業後交流を深めるなどすることによって、仲間でありライバルである放送コースの講座生同士で良い刺激を与え合うことができたと思います。
夏休みも上手く活用し、パワーアップして後期に臨みたいです。