基礎2年AクラスのK.Yです。
(社会学部 順天高校卒)
☆着付け☆
夏の風物詩と言えば花火大会
花火大会に必須のアイテムと言えば浴衣ですね
というこで今年の夏を満喫すべく浴衣
の着付けに挑戦しました
まずは浴衣選びから
いっぱいありすぎて迷いました
私が選んだのは
この様な大胆な色と柄ものです。
(夏は派手にいきなさいとの先生からのご指摘)
浴衣を選んだら着付けにはいります。
まずは羽織り方から。
(いかにそれらしく魅せるかがポイントです。)
次に体に合わせて型を作り帯を締めます。
今回は基本的な蝶々結びにしました。
最後は
たたみかたや立ち居振る舞いまでご指導して頂きました。
感想
いかに魅せるかという事に心がけ、一見面倒に思える細かい事も一つ一つの丁寧な作業が最後の仕上がりに差が出て来る事がわかりました。
少しでも手を抜いたら結果に現れる事は浴衣の着付けに問わず色々な事に通じるのではないかと思いました。
まだ着付けレッスンは続きますが、1回だけでも得る物が多かったと思います。
自分以外に他の人の着付けも出来たら素敵ですね
着付けはまだという方夏の思い出作りの一つして挑戦してみてはいかがでしょうか。
活躍する事間違いないしです