広告コース 授業感想
3年広告コース E.T
講座日
2010年7月10日
講師
大手広告会社 M.Kさん
授業内容
初めに、事前課題が出ていた「自己PR+志望動機」の一分間発表。4つのチームに分かれて、それぞれのチームメンバーの評価、チーム全体で反省しました。
反省後はKさんからの総評、就活の心得伝授、質疑応答。
後半は、翌日が選挙ということもあり、事前に組んでいたチームごとで「若者を選挙に行かせるためのコピー」を考え、発表しました。
一通り発表が終わると、広告コースのみんなで気づいた点を共有し、総評を受けました。
最後に、カンヌでのCM優秀作品を鑑賞しました。
良かった点
実は広告コースで、自己PR・志望動機を個人が大人数の前で発表する、という機会が全くなかったので、大変勉強になりました。
発表し、自分の考えの浅さや、見せ方の未熟さを知る良い機会になりました。
コピーを考える作業も、人による切り口の違いを感じられたので、コース生の視野が広がる有意義なものになったと思います。
全体を通して「ものを考えて、アウトプットする」時の考えの仕組みを学ばせてもらい、大変為になりました。
改善点
学生たちの授業に対することですが、今回の事前課題に対し、準備不足が目立ちました。
発表、それに基づく考えの薄さだけではありません。
一分間のなかで、自分がどう周りに映るか考え、更にどんな見せ方ができるか、まで考えてきた学生はほとんどいなかったように思います。
これは広告の考え方と同じなので、手を抜かずにみんなが癖づけないといけないことだと思います。
要望
個人プレゼンテーションの機会を増やしていきたいと思います。
今まではグループ発表が多く、どうしても発表の機会が均等ではなかったので、差が生まれてしまっています。
この部分は、インターンシップ選考などにも大きく関係してくるので、夏は「自主自主」を行い、補強していきたいと思います。
*えこぴょんなう始めました