*自主マス 2年基礎コースAクラス女子*
(キャリアデザイン学部2年 栃木県立宇都宮中央女子高校出身)
皆さんは渋谷にあるスクランブル交差点をご存じですよね。
信号が青になった途端、交差点上は人、人、人…で埋め尽くされます。
特に雨の時なんて傘と傘がひしめきあって建物の上から見たりすると一種のアートのようにも思えます。
外国の方々の中にはその交差点を渡る多くの日本人をカメラのフィルムに収めている方も少なくありません。
日本人である私から見ても異様な光景であるのだから、海外の方の目にはより奇妙に映ることと思います。
私は通学の際、渋谷が乗換をする駅なのでよく渋谷(駅周辺)を歩き回るのですが、毎回毎回どこからこれ程の人が現れるのだろうと不思議でなりません。
そんなスクランブル交差点にも人も車でさえもいなくなる時があるらしいです。
これは今年の初め頃にあるテレビ番組でやっていたのですが(番組名は忘れてしまいました…)、固定カメラを設置しておいて、いなくなる時間を見つけるという分かりやすい企画でした。
当然のことですが、夜が深まるにつれ人も車も減っていきます。
ですが、全ていなくなる時はなかなかやってきません。
しかし午前3時過ぎについに人も車もいなくなる時がきました!
初めてそんなスクランブル交差点を目にし、感動しました。
ただその光景は10秒ともちませんでした。(笑)
いつも何気なく目にしているものの中にも新しい発見は必ずあるので、皆さんも見つけてみて下さい。
意外な姿を目撃できると楽しいですよ。