自主マスコミ講座授業感想
基礎1年コース代表 法政大学法学部政治学科 小島鷹之
日付
2010年5月29日(土)
講師
木下さん(NKS能力開発センター)
授業内容
前回に引き続きポジティブシンキング講座でした。
今回も前回と同じように「個人ワーク→班での意見集約→全体発表→講師の方からの解説・講評」という流れで授業は行われました。
・まず自分の短所と長所を制限時間内に思いつく限り挙げ、そして班内でペアを組み、お互いの短所を長所として受け入れる作業を行いました。
・講師の方から東京駅のアナウンス原稿を配布され、それを各自が客観的に判断して聞き取りやすいように情報の順番を変え、発表を行いました。
授業の内容で良かった点
・講師の方が事あるごとに時間制限を設けてくださったおかげか、受講生は前回に比べて時間を意識するようになったと思います。
・短所を長所に置き換える作業を通して、前向きに考えることの必要さを学びました。
・前回に比べて受講生が積極的に発言するようになったと思います。
今後講座でこういった授業をしてもらいたい(要望)
・2つのグループに分かれて、その時の時事問題をディベート形式で討論する授業。
・今まで出された課題のように一週間という単位で行うものではなく、2~3週間ぐらい期間を設けて、生徒たちが自主的にテーマを設定し、取材を行い、最終的にはプレゼンテーションを行い、プレゼン後は講師の方を含めた全員でそれぞれの発表について意見を交換したり、批評をする授業。