1. 522


2. 
(
前半)大場寿子先輩(元局アナ、現在フリーアナ) / (後半)吉武崇先輩
(元局アナ)

3. 

l (前半) 発声練習


・腹式呼吸の練習


・長音の練習(30秒間腹式呼吸を意識しながら発声)


・短音の練習 (“あいうえおなど一音一音意識しながらはっきりと発声)


・短文朗読(のだめカンタービレ、『男はつらいよ』などから一節選ぶ。その中から自分のイメージとは違う文章を選んで一人ずつ発表)


l (後半)1分間自己紹介


・なぜ自主マスコミ講座に入ったのか、または何故その職業(企業)に就職したいかを盛り込んで自己紹介



4. 前半は、普段喉から声を出していることを自覚しました。正しい腹式呼吸を学べて良かったです。寝ている時は自然と腹式呼吸になっているそうなので今日から意識しようと思いました。実際に文章を読んでみると、いくら短文とはいえ、より大変でした。文章に感情を込めようとすると、今度は折角学んだ腹式呼吸がおざなりになってしまい難しかったです。

授業の最初におっしゃっていたように、「マス・コミュニケーション」の言葉通りどの職業についてもコミュニケーション能力が大事だと思うので、普段の生活からも意識していこうと思いました。



後半は、初回の反省を含めて1分間の自己紹介をしました。

自分も含めて、改善すべき点・よりよくなる点をクラスの仲間から指摘されるのは、とても刺激になります。また、自分には無いところを見つけ自分なりに吸収できる機会もなかなかないので、大変ではありますが有意義な時間でした。

昨年から続けていた人は、少しづつ成長が見られて良かったです。よりよいものにしていくために今後も努力していきたいです。

1分間という短い時間で自分を表現するのは難しいけれど、繰り返す事によりもっと自己PR能力を高めて自信をつけていきたいです!



前回の授業で服装の事を講師の方から指摘されたのですが、その意見を参考にし、ネクタイを選んできているのはいいなと思いました。




5.今後やりたい 授業

機会があれば、昨年のようにN響や寄席などなかなか見る機会がないものを見に行きたいです。



法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ