「冬季オリンピックで活躍した法政関係の選手」




まず一人目は何と言ってもこの人


北沢欣浩


彼は日本人初のスケートメダリストスケート。


法政大学の現役学生であった1984年サラエボ五輪のスピードスケート男子500mに出場し、銀メダルシルバーメダルを獲得しました





二人目は佐藤有香


1992年のアルベールビル五輪で7位、1994年のリレハンメル五輪で5位とオリンピックのメダルこそないが、リレハンメル五輪後に開催された世界選手権で、日本人選手として2人目の世界王者となった


今大会で8位入賞の小塚崇彦の振付を行っている




法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ




三人目は本田武史



2002年のソルトレイクシティ五輪ではメダルにあと一歩届かず4位入賞


翌2003年の四大陸選手権のフリーでは、2種類3度の4回転ジャンプを成功させて優勝したカップ


1つのプログラムで4回転ジャンプを3度成功させたのは、本田を含め世界で4人だけである


2008年からは今大会で銅メダルを取った高橋大輔のジャンプコーチも務めており、高橋は本田のスケート靴スケート靴を履いて演技していた





法政大学自主マスコミ講座オフィシャルブログ