1年基礎コース
11月7日
大手新聞社 Oさん
授業内容
三部構成で行われました。
1.臨機応変に話す練習をしました。
まず全員が思いつくままに「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」をそれぞれ4枚にわけて書きます。一人ずつ前に出て、それらを回収してシャッフルされたものを4枚引き1つの文章になったものを読みます。
それらはすべて架空の話となりますが、あたかも事実にように話を作ってみんなに伝えます。
2.O先生作成のレジュメをもとに「就職先としてのマスコミ業界」について講義。
この途中に、現在大手新聞社Y支局に勤めていらっしゃる新聞コース卒業のK先輩が来てくださり、お話を伺うことができました。
3.O先生が作った一文にそれぞれが文章を付け加えて一つの話を作り発表しました。
授業内容で良かった点
全員の前で発表する機会が多く、回数を重ねるごとに臨機応変に話をする力がついていきました
また、今まで漠然ととらえていた「マスコミ業界」について詳しく知ることができて良かったです。
講義では使わなかった3部のレジュメも大変参考になりました。
授業で改善したほうがいいと思った点
発表する順番が毎回同じだったので入れ替えてもらえたらよかったです。
その場で立って発表するときに立ちながら発表をする人がいたのが気になりました。
今後の講座で行っていきたいこと
出版、放送関係の先輩のお話を伺いたいです。
グループワークも行っていきたいです。