1.講師氏名 A.Tさん
2.授業内容
1コマ目:ディベート(講義)
2コマ目:ディベート(実践)
3コマ目:プレゼンテーション
3.授業でよかった点
ディベート・プレゼンテーションは入社試験の過去問題を用いていたのと、ディベートの実践をする際、教室に入るところから行ったので、実際の就職試験をイメージすることができた。
ディベート・プレゼンテーションはあまり自主マスの講義では行ったことがないのでいい体験ができた。
4.改善点
実践に関しては特に改善するところはないと思う。強いて言うなら時間が足りない。
しかし今回、講義の際実践を少し交えながらの講義だったので途中で何をしているのか、また何をやりたいのかわからなくなった。
また、説明不足な点が何点かあり、やり方がわからず困った人が多かったように思う。
さらに、プリントに書いてあることそのままよんでいらっしゃったので、それは必要ないのではと思った。
プリントを黙読させて余った時間で補足説明や実践演習の際の時間の足しに使ってほしかった。
5.今回のポジティブシンキング3回を通しての感想
ディベートやインバスケット、プレゼンテーションなど1年の講座からいる私ですら初めてが盛りだくさんでとても役に立った。まだまだうまくいかない点が多々あるのでまたディベートの練習をしたいと思う。来年2年基礎コースでポジティブシンキングをやるのであれば話を聞くだけの授業(1回目のような授業)を極力減らしその分実践を多くつめるような授業であれば私はやる意味は大いにあると思う。