授業感想


10月17日 講座2回目



栗本日の講師 元札幌テレビ放送アナウンサー 落合さん





栗授業内容


①落合さんのアナウンサー時代のお話


②11枚のパネルから3枚を選んでのパネルトーク



法政大学自主マスコミ講座



③2グループに別れ、連想ゲーム(与えられたお題からイメージするものを一定のリズムで言っていく。


;空→青→海→魚→さんま→芸人など)これを誰かが詰まるまで続けます。





栗授業内容で良かった点きらきら


今回の授業は、前期からの授業と比べて初めての授業でした。


今まで、フリートークを授業では何回もやりました。


しかし、パネルトークは一切授業ではやったことがなく、ましてや3枚のパネルで喋るという高度なことはやったことがありませんでした。


みんな非常に困ったような表情をしていましたが、実際にやってみるとみんなうまくこなしていたので、改めて自主マスの高さを実感できました。


本試験で、実際にやらされることを経験できたので、パネルトークの難しさ、話の組み立て方、喋っている時の表情など改善していかなければいけない自分の課題を認識することができました。





法政大学自主マスコミ講座





栗授業内容で改善したほうがいいと思った点ポイント


 パネルトークで、いきなり3枚のパネルを使うことは少し厳しいなと感じました。


 まず1枚のパネルからでもよかったのではないかと思います。


 それから2枚、3枚と増やしていってやっていくほうが良かったと思いました。


 

栗今後、講座でこうしていった授業をしてもらいたい点星に願いを


 これからもフリートーク、パネルトークなど喋る技術を身につけていきたいです。


 また、喋ることと同時に書くことも重要だと思うので、作文を取り入れたいです。





法政大学自主マスコミ講座