いよいよ、後期の授業開始です。


まずは、成長著しい基礎1年生の授業から紹介します。


1.10月10日(土)


2.講師 吉武崇さん


3.授業内容



自分の性格や特徴を一言で表すような広告的なキャッチコピーまたはタイトルを考え、二分以内の自己紹介をする。


さらに、一人一人の自己紹介後に良かった点・悪かった点・疑問点などあれば積極的に発言する。


そして、各自全員分の自己紹介の良かった点・悪かった点をフィードバック用紙に記入する。


4.授業内容で良かった点


 春季の吉武さんの二回目の授業では、積極的に発言する人が一部になっていて自主性に欠けていたのに対して、今回の授業では全体が積極的に発言し、それぞれが個人だけではなく自己紹介をしている人にとってもプラスになる授業になっていた。


また、講師の方にも疑問に思った事はすぐに質問しその場で解決し、講師の方でも解決できない疑問は全体で多数決をとりその場で即解決していく場面もありとても刺激的な授業であった。


5.授業内容で改善したほうがいいと思った点


春季の時に感じた緊迫感があまり感じられなかった。


そのために、全体が発言しやすい環境になっていたという点では良かったが、授業中にもかかわらず私語が目立っていた。


また授業とは関係のないペットボトルが机の上に置いてあり、講師の方が話していらっしゃるのにもかかわらずお茶を飲んでいる人がいた。


さらに、講師の方が最後のまとめの話をしていらっしゃるのに、机の上を片付け始めている人が多かったので、そういった行為は講師の方に失礼な態度ではないかと感じた。


授業中と授業後ではメリハリをつけて取り組めるようにするべきだと感じた。


6.今後、授業でこういった授業をしてもらいたい(要望)
 

 グループワークでプレゼンテーション能力を高めたい
 

 映像制作
 

 春期に講義されなかった放送、広告、出版系で実際に働いている方々のお話もききたい。
 

 取材などの実践的な課外授業