『お盆』




今年は大好きな母方の祖母が亡くなり初盆でした。


近いしい人が亡くなるのは初めてで新盆も初めてでした。


13日(8月)のお盆初日はam8:00過ぎよりお坊さんにお経をあげて頂き、お寺へお参り京都


夜は再度お寺へ京都


再びお焼香やお経を頂き、供養の為の盆踊りちょうちん





~aihime sweet life~-2009081319560000.jpg



盆踊りは死者を弔う踊りとのこと..


知りませんでした..




境内では金魚すくいをやっていましたほえ~

ナント!!ハート☆


金魚出目金すくいがタダwallet*


地域の檀家さんがwallet*出し合っているからのようです( ゚ ρ ゚ )ふーん


しかもタダの金魚出目金すくいでなく、グッピーやらんちゅうといった変り種でしたグッピー





~aihime sweet life~-2009081319360000.jpg




”らんちゅう”は結構どれも大きくて、私や兄弟はグッピーグッピーにチャレンジ金魚すくい


私は2匹、弟2人も1匹ずつ釣れました楽しい


地域の金魚すくい金魚すくいなのでオマケのグッピーグッピーもたくさんおにぃさんがくれました↓☆





~aihime sweet life~-2009081323510000.jpg




↑*これは私一人が頂いたグッピーですグッピー


とても小さい赤ちゃんグッピーもいますよむふ~


1人10匹ほど頂きましたグッピー


今は実家の水槽でみんな元気に泳いでいますよ金魚水槽


お盆は昔ながらの風習と思っていましたが、故人を忍ぶことはもちろん、故人の周りの人たちの気持ちの整理が一番大きいことを感じました..