7月4日 基礎1年の授業内容を報告致します
(授業内容)
アナウンサー
になるための発声の基礎、朗読
(感想)
・フリーアナウンサー
の大場寿子先生の仕事の話から本格的なボイトレまで幅広い講義の内容だった。
・アナウンサーの仕事について詳しく知れた。
・腹式呼吸
から始まり、声の出し方や言葉に緩急をつける、語尾を置くようにしゃべるなど声についてすごく勉強になった
・言葉ノート
というものについて知れた。言葉ノート
を社会人になってからつけたと聞いて、日頃からボキャブラリーを増やそうと思えた。
・簡単な声出しの訓練を毎日続けることで、声の質がかなり変わることに気がついた
・今まで滑舌の悪さに引け目
を感じていたが、今回の授業をきっかけに希望の光を見出せた。
・初めて本格的な発声練習が体験できてよかった。
・言葉の大切さをひしひしと感じた
・朗読
が面白いという新たな発見が出来た
・いかに声だけで相手に伝えることが難しい
かが分かり、表現力の大切さを知った。
・今回の授業でプロのアナウンサー
のすごさが少し分かった気がする。
・先生がとても気さくな方で、とても話やすかった
・いつもの机上
の授業と違いとても実践的な授業だった。
・笑いもある授業だったが、緊張感もありとてもいい雰囲気だった
・前よりも質問の時に手が挙がっていて
、積極的な授業になっていた。
・アナウンサー
を目指さない人でも、今回の授業は面接のときなどに生かせると思うので、とても有意義だった。
(改善点)
・大場先生が気軽に聞いてほしいといったところなのに変にまじめに聞いてしまい、空気が読めなかったので、ノリを磨くことも大事だと思った
・時間の問題があるから難しいと思うが、全員が参加できるのが望ましい。
(今後取り組みたい授業)
1.またグループワークをしたい。
2.大場先生にまたきていただいたら、街頭インタビュー
の練習もしたい。
3.表現力の付け方を詳しく学びたい。
4.放送などの専門家の話もこれから聞いて
みたい。


など名作の一節を朗読しました