6月27日の基礎1年の授業内容うさぎ先生を紹介しますキティちゃん*





(授業内容)

・大手新聞社記者の先輩と代表顧問稲増先生のクロストークマイク
 「中堅面接官から見えてくる『求められる人物像』」

・作文(60分400字テーマ「汗」)、作文の合評会、各班から1名づつ優秀作文を学生同士で選抜し、さらに先輩先生が、そのなかから最優秀者3名を決定した王冠


(授業内容で良かった点)おおっ

<授業>
先輩先生の大学時代のお話を聞くことが出来、身近に感じ、自分も頑張ろうと思えたおー!!

普段は聞けないような、面接官からの視点での面接の話が聞けた( ゚ ρ ゚ )ふーん


体力・気力の大切さを知った腕。


独創的な考えをすることが重要だということを知ることができた。


面接のネタになるようなことよりも、自分らしさを伝えることが大切だと分かったnikori☆☆


物事に対しての2つの目で見るじっ(偏った物事の見方はダメ)、という新しい課題を見つけた*!


スポーツ新聞と一般紙のスポーツ欄の違いの差が興味深かった( ゚ ρ ゚ )ふーん

「汗」という型にはまりやすく、書きにくい題で限られた時間で書くという練習ができた。


作文のコツ・ポイント・注意点・発想や文の構成などを知ることができ、刺激になった。

グループで批評し合えたので、自分の作文の長所と短所が分かったヒラメキ!


テーマは1つなのに、それぞれが違う見方をしていて、参考になった( ゚ ρ ゚ )ふーん




(追記)
<前回授業の作文添削について>


前回の授業で書いた作文が返却されましたが、裏面いっぱいに感想を書いていただき、凄く嬉しかったですハート


金子先輩からのコメントを読み、とても感激し、これからもっともっと頑張って絶対に夢をつかもうと思いましたがんばる


1年基礎コース全員から、金子先輩にお礼を言いたいです。ありがとうございましたキティちゃん*ありがとう




27日の授業風景を紹介します↓↓☆


法政大学自主マスコミ講座
代表顧問の社会学部教授稲増先生と新聞社OBとのクロストークマイク





法政大学自主マスコミ講座
熱心に先輩講師の話に耳を傾ける基礎1年生キラキラ




法政大学自主マスコミ講座
合評会の風景読む




そして法政大学社会学部教授で我等が”自主マス”代表顧問キラーん

キラキラ稲増 龍夫教授キラキラ


法政大学自主マスコミ講座
この日もクロストークマイクにてOBの先輩先生に講座生が聞きたい耳であろうことを的確に質問されていましたステキ

先生の温かいお人柄に講座生、スタッフ共に支えられていますキュン