6月27日の”広告コース”の授業内容、感想を報告致します
授業内容
・前回までのおさらい(約10分)
・ブランドとは何か(約90分)
・ワークショップ「法政ブランドの育成」 チーム別作業(約130分)
・各チームプレゼン(各々10分×5)
・優秀チーム発表・総評(約20分)
授業の感想
・グループワークは以前もやったことがあったが、ここまで時間をかけ、さらに発表形式までいったのが初めてだったのでいい経験になった
・また、他の班の発表を見たこともいい勉強になった。
・いわゆる「ブランド」について、今までは消費者的な視点でしか考えていなかったが、今日からは広告人としての視点を身につけることができた。
・ケーススタディとしてJWTの手がけた「ハーゲンダッツ」のブランディングのフローを前回より詳しく見たことでよく理解できた
・チーム作業の前の講義で、ブランディングのステップについて確認できたので、ベクトルや踏むべき段階について確認しながら作業できた。
すごーく気合入ってますねー