はじめまして、自主マス事務局ですぺこ


本日から、マスコミ講座の授業内容などをこのブログで紹介してゆきますぺこりよろしく


自主マスは、毎回、各コースの代表が授業の感想を提出します。

授業で良かった点や改善してほしい点、今後、やってみたい授業などを書きます書く

今や常識となっている授業評価(FD)ですね。そうだ!

自主マスは、ずいぶん前からこれに取り組んでいますえっへん!



第1回目は、アナコースマイクの6月20日の授業内容です。サゲサゲ↓


【授業内容】

1限目「自分の殻を破れ!クリエイティブになれ!」自主マス爆笑サバイバルパチパチ拍手


テーマは、自由だが、台本の中に「自分らしさ」「自分ならでは」といった点を盛り込む。

★自分たちのコンビ名と紹介コメント(10秒)も作る。


例えば、「声も大きく、見た目は無骨だが、ギャグの連打では負けない『未完成のダイソン!』」 などなど。



(授業内容で良かった点)ワーイ

皆で力を合わせて講座を作った点。
「自主マス爆笑サバイバル」は、とても楽しい雰囲気で進んだ。

「M1」の2回戦まで進んだ講座生がいたり、元Jリーガーがいたり、多士済々がそろっているのには驚  いた。

講座生の意外な一面を引き出す初めての試みは、成功だといえる。
単に、テレビ放送の設定だったため単なるネタ披露で終わることなく、司会進行役、FD(フロアディレクター)役など、テレビにおいて必要とされる役割をたくさん経験し、ネタを創る以上に「番組」を作るということはこんなにも大変なのだということを知ることができた。( ゚ ρ ゚ )ふーん



2限目「ES(エントリーシート=志望書)を皆で評価」


ESを皆で15秒間隔でまわし、一番印象に残ったものを講座生全員で決めたのは、自分のESが今どういう状態なのか、そして自分が評価した相手のESが、他からも評価されていたかなど、自分の眼も養うことが出来た。
何よりも、人のESを見ることによって、それを参考に今後また作り直すことが出来るので、良かったと思う。

そして、定時をはるかに過ぎ夜遅くまで添削していただいた講師の先生には最も感謝しなければならない。おかげで皆のモチベーションが凄く上がったと感じた。


以上が6月20日のアナコースマイクの授業内容です。