プチ法話集 Vol.16 | 伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ

伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ

なんの取り柄のない不器用な人間ですが、このブログを通じて 大切なこころを一生懸命 伝えていきたいと思っています! 皆さんからのコメントを日々の励みにしています!


【プチ法話①】
10嫌な事があっても、
たった1個でも

「嬉しいな」と思える事があったら、
俺は他の9個を吹き飛ばす力を
そのたった1個が持ってると思う。

(山口達也氏の言葉)


小さな幸せが、大きな不幸に勝つ 

ことだってあります。
たった1つの喜びが、

たくさんの苦しみを消し去ってくれる

ことだって きっとあると思います。







【プチ法話②】
金なんか、

飢え死にしない程度に あったらええ。
(水木しげる氏の言葉)


生きる上で お金は必要です。
しかし、

「もっと欲しい、もっと欲しい」

と 欲張ると、
人は、お金の奴隷と化してしまいます。
お金は、

喜び  苦しみ も与える両刃の剣

なのです。
ほどほどあれば、それで十分です。
本当に大切なものは、お金じゃ買えませんから。







【プチ法話③】
夢破れて下を向いて生きるのか。
めげずに前を見続けて生きるのか。
成功者と呼ばれる人達はみんな、
めげずに前を見て敗者復活戦を
勝ち上がってきた人達なんだ。
(手塚真輝氏の言葉)


何度、失敗しようとも
何度、負けようとも
何度、挫折しようとも
人生には必ず、

敗者復活戦がある

ことを忘れないで下さい。







【プチ法話④】
「自分に能力が無い」 なんて決めて、
引っ込んでしまっては駄目だ。
無ければ なおいい。
今まで世の中で 能力とか
才能なんて思われていたものを越えた
「決意の凄みを見せてやる」

というつもりでやればいい。
(岡本太郎氏の言葉)


結局、人生は、
覚悟  腹のくくり方 

決まります!
ひるんではなりません。









【プチ法話⑤】
まあ結局、下手でも

我慢強い人が残るんですよ。
(秋田豊氏の言葉)


能力が低い

人付き合いが下手

世渡り上手にもなれない

たとえ そうだとしても、
まだ最後の切り札があります。
それは、
”根気”

”ねばり強さ”

”忍耐力”

”しぶとさ”

です。
他は 人より劣っていても、
これさえあれば 生き抜けます!








 



コメントありがとうコメントありがとうコメントありがとうコメントありがとうコメントありがとうコメントありがとうコメントありがとうコメントありがとうコメントありがとうコメントありがとう