傷つきやすい人へ・・・ | 伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ

伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ

なんの取り柄のない不器用な人間ですが、このブログを通じて 大切なこころを一生懸命 伝えていきたいと思っています! 皆さんからのコメントを日々の励みにしています!

伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




私自身微笑み顔が 共感した言葉を、紹介いたします ('-^*)/



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



人の言動に、傷つきやすい人


結構、いらっしゃるのでは ないでしょうか!?



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




傷つきやすい人の特徴、それは、


K.Y.(空気 読めない)


の逆パターン、


K.K.S.(空気 気にしすぎ)


だと 思いますあせる




伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



平たく言えば、


敏感


と いうことです汗



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



決して 悪いことでは ありませんDASH!



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



しかし これも、度を超してしまいますと、


自分自身を 著しく苦しめてしましますあせる


伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ


周囲を


気遣う


のと、


気にしすぎる


のは、違いますビックリマーク



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



つまり、


周りを必要以上に気にしなければ、


自分を苦しめることは なくなります!!



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



言うのは 簡単ですが、


K.K.S.(空気 気に しすぎ )


の人にとっては、容易な事では ありません汗



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



どうすればいいのか!?



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



それは、批判する人間は、


自分に 何か問題があって批判するのではなく、


ただ人を批判するのが趣味なんだ


と 理解することですビックリマーク



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ


つまり、


仮に、自分が完璧な人間だったとしても、


批判が好きな人は、それでも、


あの人は、完璧すぎて つまらない


とかなんとか言って、結局 批判するのですDASH!



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ


暑ければ、「暑すぎる」 といい、


寒ければ、「寒すぎる」 といい、


暖かければ「もっと涼しい方がいい」 といい、


涼しければ、「もっと暖かい方がいい」 というのです汗



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



だから、批判されても、


あまり、まともに受け止めず、


この人は、人を批判するのが趣味なんだ


と 理解してあげましょうビックリマーク



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



ちっぽけな優越感に浸りたいだけなんです!!



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



どこまでが、批判なのか!?


どこまでが、正当な意見なのか!?


冷静に、見極めることが出来れば、


人の言葉に傷つくことは 減るのではないでしょうか音譜



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



組織に おいては、敏感な人よりも、


むしろ、鈍感な人の方が、問題ありきですあせる



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




こういう人は、非常に扱いが難しいからですDASH!



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




人の言葉に、ちゃんと反応してくれる


敏感な人の方が、重宝しますラブラブ



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



気にしすぎ を、ちょっと抑えることが出来れば、


敏感な人の方が、ずっと好かれます音譜



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



だから、自分に自信を持っていいんですラブラブ
伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ




大抵、人の批判というは、

 

的を射ていません!




何故か!?





それは、その人の私的感情

 

入り混じっているからです!





正当な評価とは、

 

言えないのです!





相手のことを思って

 

意見を言うことを

 

アドバイスといい・・・





自分の自己満足の為に

 

ゴタクを並べることを

 

批判といいます!





人の自己満足の為に、

 

思い悩むことなんて ないんです!





心ない批判は、

 

受け流すのが1番です!





批判したがる人は、ただ

 

批判するのが 好きなだけです!





伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ





伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ

他人の批判に振りまわされているほど、人生は長くないですよね! 気にしない! 気にしない!





伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ



アマゾン通販は こちら  読書感想は → こちら


http://ameblo.jp/haco-chang/entry-11156029829.html




       伝えたい、大切なこころ ~小さな町の小さなお寺のお坊さんのブログ