腰痛の予防方法について
今回は、腰痛の予防方法を説明していきます。
腰痛の原因はさまざまですが、日常起こる腰痛は、根本的には腰の構造上の変化が起きていて、何かしらの小さなきっかけで痛みが発生する事がもっとも多いと言われています。
その変化を起こさせない様に身体を保つ簡単な運動療法、ストレッチ、体操等を書いていきます。
・S字彎曲を正常に保つ!
腰の異常状態として、過剰前傾(反り腰)と過剰後傾があります。それぞれのタイプの対処方法の体操を載せていきます。
【前に10回、続いて後ろに10回腰を曲げてみて、どちらで痛みが強くなるかでタイプ診断をします。】
●過剰前傾タイプ
前屈みで痛みがでるタイプ。
●過剰後傾タイプ
後ろに反ると痛みがでるタイプ。
それぞれのタイプ別の体操を写真付きで解説していきます。
過剰前屈タイプの人 《膝を抱える体操》
この体操では、過剰に彎曲が強くなった腰椎の反りを戻すイメージで行います。
過剰後屈タイプの人 《うつ伏せで反る体操》
この体操では、腰椎に彎曲をつける事をイメージして行います。
両方とも、無理のない強さで行いましょう!