こんにちは
印象スタイリスト hakkaku 石松 利栄です
昨日は
『Ms.Noblesse Japan 奈良大会』でした
審査基準が
「美」 内面の美は外見に現れる
「SDGs」 社会貢献
「リーダーシップ」 人間力
の3つというこのコンテストの趣旨に賛同して
運営のお手伝いを決めたのが約4ヶ月前
若い頃勤めていた広告会社で
イベントに携わったことはあるものの
一からは初めての経験
ファイナリスト(出場者)の募集
ご協賛スポンサー探し
スタッフ探し
しかもすべてボランティア
がんばってはみたものの
うまくいかないことも多くてねぇ
途中何度も凹みました
でも中には
ファイナリストさんの衣装のお手伝いをしたり
楽しいこともありました
このファイナリストさんのほとんどが
コンテスト出場は初めてという方たち
今回のために
スピーチレッスン、ウォーキングレッスンを
さらにパーソナルで追加レッスンをして
ギリギリまで練習を重ねてこられてました
この日は朝から開演ギリギリまでリハーサル
ウォーキングが着前で変更することになって
何度も練習するファイナリストさんたち
そして
会場設営に走りまわるスタッフたちでした
14時
予定どおりに開演
第一部はスピーチ審査
SDGsの中から1つ取り上げ
自分が行いたい社会貢献についてのスピーチです
第2部はドレスに着替えてのウォーキング審査
私は会場と控え室を行ったり来たりなので
ステージはあまり見れなくて
コロナ対策のために開けられていた扉から
ときどきのぞく程度(苦笑)
それでも
ステージで笑顔で堂々とポーズをとる
ファイナリストさんたちに
鳥肌が立つほど感動してました
写真撮れなかったけど
途中観客の皆さんに楽しんでいただけるよう
歌やダンス、イリュージョンなどの
エンターテイメントの時間もありました
この奈良大会はエリア大会で
ここでのグランプリ、準グランプリのほか4名が
10月の日本大会に進みます
コロナ対策で間隔をあけながらも
お越しくださったお客様で会場は満席
ほかにwebでの観覧は250名ほど
約3時間のコンテストを
楽しんでいただけたんじゃないかな
さっきも書いたけど
この4ヶ月はいろんなことを経験した4ヶ月でした
凹むこともまぁまぁあったけど(苦笑)
楽しいこと、嬉しいこともたくさんありました
新しい企画が生まれ
新しい出会いがあり
まわりの人が助けてくれました
ご縁のありがたさ
成したいと強く思うこと
言葉にすること
コロナ(緊急事態宣言)で
これからどうしようってときに
とにかくやってみようって思ったら
やる気が出ました
これっていい流れに乗れてるよね
←自画自賛(笑)
関わっていただいたみなさま
ありがとうございました
今日からまたがんばりまーす
オンラインレッスンサイト「さがする」で講座をさせていただきます

