こんにちは

印象スタイリスト hakkaku 石松 利栄です
前回のブログでグリーンについて書きました
好きな色は?って聞かれると
1番に「グリーン」って答えます
思い浮かべるのは
ディープモスやフォレストグリーンの
オータムの渋いグリーン
でも似合うグリーンは
それより黄みの少ないグリーン
わりと好きな色と似合う色が近いほうです
私、数年前まで似合う色しか着ませんでした
それは似合う色の効果を優先してたから、と
カラーリストだから、っていう見栄ね(苦笑)
今は好きだけど顔が映えない色も着ます
それは映えるように見せるコツをつかんだから
っていうのと
好きなものをなぜあきらめなくちゃいけないの?
って気持ちがあるからです
私のパーソナルカラー診断では
性格や考え方などの内面も含んで診断し
「私らしい」外見の色を伝える
を大切に考えてます
それは
私がこのパーソナルカラーを知って
自分はこのままでいいんだ
自分に自信を持っていいんだ
人は自分とちがうし、人もそのままでいいんだ
ってわかったから
肌に合うという外見だけなら
言葉は悪いけど機械でも診断できる話
でも人って内面があるでしょ?
何をどう考えて
どう思って
どう行動するか
その内面なしには存在しない
似合う色も同じことで
外見に似合うってことは
内面にもその色の要素が在る、ってこと
そこに「好き」をプラスしたら?
最強だし
それこそ「自分」
私は「好き」が人生の原動力なんです
好きをあきらめたら私じゃなくなる
何をしたくて
どうやって生きたくて
誰と生きたくて
全部「好き」だから「したい」
色はそれができる
好きな色をまた着れるようになったおかげで
また枠がはずれてラクになりました
「何色が似合うか」は
ある程度答えられます
でも「私らしい色は何色ですか?」には
カンタンに答えられません
それはあなたが何を好きか知らないから
似合うにも意味があるし
好きにも意味があります
あなたはどんなあなたで在りたいですか?
****Instagram****
仕事も!遊びも!ぜんぶ!
ってカンジのインスタです(笑)
よかったら見てください
