こんにちは
今回受講くださったYさんは
印象スタイリスト hakkaku 石松 利栄です
もう6月
早いですねぇ
5月はいつものように
パーソナルカラー診断にお買い物同行
そして「骨格診断士養成講座」もして
毎日があっという間に過ぎてました
ありがたいことです

「養成講座」の話を書いてなかったので
遅くなりましたがご報告を
「骨格診断士養成講座」は2日にわたります
1日目は
★骨格診断とは
★骨格診断でわかること
★骨格タイプとその特徴
★タイプ別の似合うもの
★診断方法
など
まずは理論を中心とした座学の日
この理論をもとに
「なぜその診断結果になるのか」を
言葉できちんと話せるようになることを目指す
そのために
一つ一つ説明しながら
時間をかけてお伝えしました
骨格診断士となり、お客様と向き合ったとき
「あなたは○○だから**タイプ」
の答えだけでは
お客様のお役には立たない
お一人お一人
体型も違えば好みも違い
なにより
「なりたい私」が違うはず
求める答えを「骨格診断」という手法を使って
できる限り明確に見つけて差し上げる
これが骨格診断を知ってすべきことだと思うので
丸2日かけて学んでいただくんです
そして2日目は「実習」もあります
実際にショップをまわりながら
*この服はどのタイプが似合うか
*○○タイプならどんなデザインをおススメするか
*タイプ別トレンドの取り入れ方
などを問答しての実地研修です
お客様と見立てたモデルさんにも来ていただき
模擬お買い物同行もしましたよ
ふだんはどんなスタイルなのか
今日ご希望されるものはなにか
なぜこの服を選んだのか
着こなしのご提案
「尋ねる」「お答えする」
会話のキャッチボールもとても大事な実習なんです
東京でも活躍している
プロのヘアーメイクアーティスト
ファッションも提案できるようになりたいと
学びに来てくださいました
みっちり教えていただけて、
大変わかりやすかったです。
細かい質問もすべて聞くことができたので、
とてもすっきりしました。
受講時間、受講料も満足です。
本当に受講してよかったです。
プロとして自分のお仕事を確立しているし
今後「診断」を通してどう展開していきたいか
ビジョンもしっかりお持ちなので
あとは一人でも多く
「骨格診断」の経験を積むことだけです
お客様の新しい魅力を引き出し
喜んでいただける骨格診断士に…
Yさんならできます
がんばっていただきたいと思います


