こんにちは
印象スタイリスト hakkaku 石松 利栄です
今年のお正月は
「これぞ、寝正月!」
ってくらい寝ました

その合間にブログやFacebookを見てると
みなさん、いろんなところに出かけてますね〜
私は例年実家に行って、初詣して、くらいで
旅行とかも行かないですが

今年はめずらしく
実家の帰りに梅田にちょっと寄る予定にしたので
カシミアセーターにスキニーパンツを合わせ
ロングダウンコートで出かけました
ふだんロングダウンって
寒い早朝に出かけるときしか着ません
でも
実家→山なので寒い
初詣→夕方なので寒い
それなのに
寄り道する梅田(しかもヨドバシカメラ)は
空調が効きすぎてる
ってことで
インはできるだけ薄着して
脱いでも軽く持てるアウターを選びました
私のダウンコートは超軽量なんです(笑)
この冬はダウンが復活してましたが
一時期
ダウンコート=オバさまのアウター
のイメージだったと思うのは
私だけでしょうか?
阪神間に住んでると
たしかにロングダウンが必要なほど
寒くはないんですよね
なのになぜオバさまは好んで着るのか?
って思ってたんですが
自分がその歳になってわかったこと
ダウンの軽さがラク
なんですね
おしゃれもしたいけど
重さやフィット感、着心地が
自分のスタイリングでとても気になるのが
私のようなアラフィフ世代なんでしょうね
だからこそ
アラフィフ世代に気をつけてほしいと思うこと
着心地と見た目の印象の
どちらも大切にしてほしい
どちらも大切にできるはずなんです
たとえばダウンを着るなら
サイズ感やキルティングの幅
後ろ姿をチェックしてみてください
あなたの身長から考えて
ロングダウンを着たバランスは
美しいバランスですか?
ダウンの厚み
実際のあなたより大きく見せてませんか?
ダウンってどうしても着ぶくれしやすいですからね
セールも始まっているので
ダウンコートの購入を検討されてるなら
ぜひ細かくチェックしてみてくださいね
年の初めに
「自分世代のおしゃれってなんだろう」
そんなことを考えたのでした