こんにちは
パーソナルアナリスト 石松 利栄です
秋の長雨で
めっちゃ寒い〜



前回は
「暑すぎて半袖シャツ着てる」って話
書いてたくらいだったのに
昨晩は暖房をつけました
週末の電車で見かけた
私より少しお姉さまの女性
ハデ好きと言われる大阪でも
なかなかお目にかかれないほどの
オレンジレディでした

ジャケットは無地のオレンジ
タイツもオレンジ
ストールは
オレンジにマスタード色の柄
ここまではすべて同じオレンジ色で
タイトスカートがモカ
バレエシューズとバッグはピーチ
とにかく目を引くスタイルは
昼の電車内では
そこだけ別世界です
気になるので
そっと、でも、じっと
観察させてもらったけど(笑)
このオレンジはお肌に似合ってました
パーソナルカラーを知ってるのは
まちがいないはず
ブライトなオレンジじゃなくて
くすみのあるダークなオレンジ
「オータムタイプ」ですね
だけど
これがパーソナルカラーの落とし穴

やっぱり
似合う色だけでは洋服は着れない
私もパーソナルカラーを知り始めの頃
「色」ばかりが気になって
好きな色じゃなかったから
よけいにむずかしくて
「色はいいけど、なにかちがう」
そんな自分のイメージじゃないものを
選んでたりしてたことも多く
迷ってばかりでした
オレンジはなかなか目を引く色なので
奇抜にならないように
配色も服のデザインにも気を配りたい
流行の大きめフォルムで着たり
電車の女性のような大人世代なら
この秋はネイビーと合わせて
シックなイメージもいい
アクセントになりやすい色は
少ないボリュームで合わせるほうが
まずは着やすいですよ
しかし、あれだけの色もの
どこで見つけるんだろう?
そう思うと
買い物上手ですね
お店、聞けばよかったかも
