こんにちは

パーソナルアナリスト  石松 利栄です



昨日は早朝から
経営者たちの
「学びのスピーチ」の会に
出席しました


内容もさることながら
私が気になるのは「外見」


何を着て登壇してるか?
です



今日の登壇者はほとんど男性で


簡単に分けると
スーツか、ご自身のユニフォーム
ユニフォームはわかるとしても
ノータイノージャケットはなぁ😧


ネクタイは
えんじの赤系、もしくは青〜紺系


無地とストライプは半々くらい
これもお一人だけ
柄も結び方も個性を出してる人がいました


赤のネクタイは
こういう場ではよく選ばれます


赤はパワーの色


積極性、やる気などの
ポジティブな印象ですからね


でも私は今回
お一人の方に

「ネイビーのスーツに
同系色のネクタイはいかがですか?」

とだけ、事前にお話してました

{B73CEE18-A2B8-45B4-B840-1002C3117354}

{20AA971B-F314-4AD9-99C8-C3DF40CCB11A}


お似合い色で考えれば
ピンクやアクアなどの
さわやかな色もよかったのですが


やはりここは

冷静、知的、落ち着き

そんな印象を
着こなしで演出するのがよいと
おすすめしました


ご本人も
『親分肌の頼れる存在』
そういう方でしたから


残念ながら
結果には結びつかなかったけど


内容も
その話にふさわしい外見も
私の中ではMVPでした



何を着るか
もちろんほかの方も
気にしていらっしゃったとは思います


思うけど


でも

外見への意識って
やっぱりまだ低いんだな

って正直思いました



たった4分のスピーチ


内容にじっと聴き入りながらも
客の目は本人に釘付けのはず


このとき

視覚効果って重要です!


登壇された方々は
普段から人前で話す機会も多く
慣れていらっしゃるし
それほど大差はないはず


ということは
どこで差をつけるか?


この日、もうお一人だけ
ほかの方とちがう装いの方がいました


そして、この方が今回のMVP


ロビーにいたときだったかな
近くの人の話が聞こえたんですよ


MVPの人
見た目も
カッコよかったもんな


当然「あり」なんです


無意識で選んでる場合も
おおいにあると思います


「外見の重要性」に
気づいていない人に
気づいてもらうためには
何をどう行動していけばいいんだろう


ふむ〜っと
考える朝になりました