こんにちは
パーソナルアナリスト 石松 利栄です
先週の話
「おかあさん
明日ちょっといい服着て行かなあかん」
ムスコは5年生なんだけど
6年生の卒業式に参列するのに
いつものジャージではダメらしい

ベージュに赤チェックのシャツと
グレーのカーゴパンツで出かけた彼
帰ってくるなり
「友達がボクの服見て
「なんか地味」って言ってた」
ごめんね〜

ムスコはウィンターで
スプリングのベージュは似合わない
ネル素材のシャツとパンツのラインは
ムスコに合ってたから
まるっきりダメなワケじゃないけど
そこは計算しておいた(苦笑)
でもやっぱり
人が見て違和感があったのね
似合わないってことは
見映えがしないってこと
ほんとに地味だし
元気そうにも見えなかったよね
子供でもって言いかたはあまりだけど
「なんかいい」
「なんか地味」
だれでもわかるの
理屈なんていらない
それはわかるんだけど
じゃあ、どう着ればいいのかが
わからないんだよね
「今日の服」を決めるとき
最近私が特に気にしてることは
今日会う人は誰か?
その人との時間をよくするために
どんなイメージを演出すればいいか?
初めてお会いする人なら
話しやすい印象をつくりたいので
色にこだわります
クールになりがちな寒色系を避けて
ウィンターでは少ない黄色を選んだり
ジャケットが必要な場合でも
デザインや素材に遊びを持たせて
ラフなイメージをつくったり
今日のスタイルに
テーマをつくる
これを着たら
どんなふうに見えるか
そんな視点から服を選ぶ
意識して選んでいると
いつものコーデを
ちょっと変えたいなって思えて
「毎日の服選び」の悩みが
楽しみになるかも…ね
