こんにちは
パーソナルアナリスト 石松 利栄です
冬のセールが始まってますね
たぶん、要らないもの
たぶん、着ないもの
たぶん、同じようなもの
選ばないようにしたいよね
「安い」って
判断力鈍らせてしまうけど
ふだんでも
何を選べばいいかわからないなら
セールは手強いです

あまりのグチャグチャさに
見る気になれなかったZ○R○(苦笑)
前々回の続き
「なんとなく」な服じゃなくて
「コレ!」な服を選ぼう
って話だけど
買い物に行けば
欲しいものがいつも見つかるの?
どのくらい探すの?
何も見つけられないまま
疲れて帰ってくることもしばしばで
ってこの間も質問受けたのね
結局答えはとてもシンプルで
ほしいと思っても
比べてみる
そして
探すのをあきらめないで
まぁいいかは買わない
正直な話
こんなこと言えるようになるまで
私はかなり失敗してるから

以前は販売のお仕事も少ししていて
目の前にあれば欲しくなるし
安くなると聞くと飛びついてしまって
稼ぐ以上に買ってしまう
大量に服はあるけど
どうコーディネートすればいいのか
いや、それ以前に
こんな似合わないものなぜ買った?

なんて服がいっぱいでした
その頃もうすでに
パーソナルカラーを知っていたけど…
です

骨格タイプを知ってからも
スタイリングに迷走したから
やっぱりたくさん買ったしね〜
いっぱいいっぱい失敗して
お金と時間使って
やっと
「私らしい」とか
「今の私に必要なスタイル」とか
それが見えてきたら
ほしいものも見つかるし
時間もかからないし
見つからなくても焦らないから
買い物に疲れない
ができるようになっていったわ
だからね
欲しいとそれほど思えなくて
試着するけどしっくりこないなら
買う必要ないの
それでいいのよ
やっぱりね
自分のことだもん
こだわらないと!
その服一枚で
あなたがどんな人か
決められてしまうんだから
たかが一枚の服でもこだわってると
ちゃんと
ピン!ときて
コレ!っていうものに
出会うときがきます
そんな選び方に慣れるまで
時間はかかるかもしれないけど
結局は自分のため
ムダはないのよ