あなたに合う「色とファッション」
人生を楽しく豊かに変えます


こんにちは

パーソナルアナリスト 石松利栄です



昨日、じんましんが出てかゆい
って話を書いたけど


処方された薬を
「食後だから晩ごはん食べてから~」
なんて、またのんきに構えてたら
薬飲むの忘れちゃってた


でも、まったくじんましん出なくて


代わりに


今朝から軽く
くしゃみ、鼻水、のどがイガイガ…


花粉症やったんか~いびっくり


だからね
ストレスじゃないし
疲れもないって言ったのに


見立てちがい…
こんなことは、まぁ、あるもんです



医療と同じことではないけど
パーソナルカラー診断でも
「こんなこと」はある話で


最初はオータムって言われて
でも別の人に診てもらったら
スプリングって…

茶色やベージュを選ばなきゃって
思って見るんだけど
グレーやネイビーばかりになるんです


なんて話
つい最近聞いたところ


カラーアナリストによって
診断結果が違うことが多々あるんです


申し訳ないし
心苦しいことなんだけど


これは
アナリストの
診断基準が異なることが大きな原因


ドレープをあてて診断するとき
アナリストによって
肌の美しさの捉え方が違っていて


それが
診断結果が異なる原因になっていると
思っています


よくないよね


もちろんよくないのだけど
どうすればいいのかは
正直、いまの私にはわからない

{D3608840-D892-46B8-8A3A-E9CD0EB05305}




だけど
これだけは言えるのは


診断を受けて
似合うと言われる色に
違和感を感じるなら
診断結果は
ちがってるかもしれない
ということ!



似合う色って
その色を身につけた自分を見て

似合ってるなぁ
キレイだなぁ

って
ためらいなく素直に思えるもの


だって本当に
パッと映えるんだから!


自分がステキに見えてるのに
その色がイヤなんて思わないでしょ?


それを
「選ばないといけない」って
自分に思い込まさないといけないとは


ありえない!と思うから



自分の診断は
棚に上げてるかもしれないけど

いや

こんな声をよくお聞きするからこそ


人のお役に立つ
正しい診断を心がける


責任の重み
しっかり受け止めなきゃ!

って思います







似合う「色」と「カタチ」で知る
やさしい着こなし講座


すぐに役立つ「似合う着こなし」をお伝えします


【日時】
毎月第4火曜  10:00~12:00

3回1クール
(1月26日2月23日・3月22日)
※2016年1月に開講しました

【場所】
武庫之荘カルチャースタジオ
尼崎市武庫之荘西2丁目41ー18

【受講料】
9,000円/3回1クール
単発受講可(1回3,000円)

【お問合せ】
武庫之荘カルチャースタジオ
06(6437)8111
HPこちら
FBこちら