私、神戸っ子なんで
「ホンマ、ええかげんにしぃ」
が口ぐせ
神戸では「~しなさい」は「~し」って言うんです
大阪じゃ言いません
まぁ、だいたい息子を叱るときのことですけど
えぇ
毎日何回言うことか(苦笑)
この「ええかげん」は
「てきとうなことばっかりして」
「大概にしなさい」
という意味
古典的なお笑いの〆
もうええかげんにしなさいっ!
ありがとうございました~
チャンチャン♪
って、おなじみのアレです
で、この「ええかげん」
月亭八方師匠によると
(あっ、またローカルな
)

ええかげん

ええ加減

いい加減

いい湯加減!
が語源だと、
テレビでサラッとさりげなく話してました
つまり、
気持ちよく感じる
風呂の湯の温度のこと
気持ちいいって
感覚や人それぞれでだいぶ違いますよね
計算しつくしてバッチリはめこむのも
「気持ちいい」し
理由はないけど
なんとなく「気持ちいい」もあり
洋服の着方もおんなじ!
「骨格診断」をベースにして
セオリー通りも美しい装いができるけど
わかっていてハズしたり
好きだから選ぶっていうのも
似合わせることができますね
これしかダメじゃなくて
ええかげんで洋服を着る
これもファッションを楽しむコツ!
明日もええかげんなアドバイス
気持ちよく話していこっ!
アラフォーとか関係なく、当然知ってる…よね⁉︎