スムージング機能を追加しました | 使いこなさない、使えるCAEのブログ

スムージング機能を追加しました

必要そうに思えて、構造計算では今のところ
使う予定は当分なさそうですが
『磁場の空間メッシュ等で、必要になる』 そう予想して機能を作りました

下図は、スムージング前 スムージング後


昨今、この手の(アイソパラメトリック要素)メッシュを 目にする事は少ないですが
分野によっては、かなり使えます。   アイソパラメトリック要素で 
ヤコビ変換を実施して 偏微分を解く部分は、差分法に酷似しています 
そこは長所ですが、(メッシュ品質が必須) 利用されない理由でもありますが

強いケースには強い=問題を選ぶ 短所にもなります
万能っぽく見える手法が、実はそうでもなかったりで
広範囲をカバーする良い(モデリング)策はない そんな現実はあります