連続体力学を勉強すれば構造解析ができる なんて騙されぬよう・・・ | 使いこなさない、使えるCAEのブログ

連続体力学を勉強すれば構造解析ができる なんて騙されぬよう・・・

問題は構造解析、不連続体を連続体として解く その手法は確立されておりません
にも関わらず、『固体力学を勉強すれば 正しい構造計算ができる』
現実知らない嘘付が多い、= CAEの困ったところです

$使いこなさない、使えるCAEのブログ


1)正しい理論理屈で、連続体を解くこと
2)解いた結果が現実的であること  


構造解析において2つは別物 判ってない(馬鹿)学者に騙されてはいけません
未確立なのに、検定試験まであるのが大変不思議ですが

全く無駄とはいいませんが、理論・理屈学んでも ↓こういった実践問題が正しくこなせるようにはなりません 
構造解析の難しい点ですが 建築の構造計算はルール主体
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20120511k0000m040123000c.html