罠だらけのCAE 保身的なCAEソフトを使ってるうちに、保身的技術者になってしまう罠に注意 | 使いこなさない、使えるCAEのブログ

罠だらけのCAE 保身的なCAEソフトを使ってるうちに、保身的技術者になってしまう罠に注意

難儀な理論や使い方に悪戦苦闘、その技術手放したくない
思ってしまう罠に注意   組織のため手放す必要あり また手放せる仕掛け作りが必須

機械学会など 『技術者としてのスキルを身につけましょう』 標榜してます
経営側にすれば、スキルを皆が実践できる仕掛けの方が、より重要です。

$使いこなさない、使えるCAEのブログ

スキルを皆が実践できる仕掛け
それが元来可能なのがIT術   ですがCAEソフトは悲しくもその方向に向かってない現実  
『技術仕事は専門家に任せればいい』 そんな海外技術事情が理由です  日本だと
仮に100人いて、うち一番馬鹿な人でもちゃんと使える技術が欲しいのです
皆忙しいので(特にエース級技術者ほど)、誰しも馬鹿になりうる現実 


CAE自体は、創造的業務でなく 定量評価技術     IT化で便利化が進む計測器同様、
スキル不要的なものが望まれる  そこに抵抗しますと
 向上心・改革心がない 
抵抗勢として、ブラックリストに・・・
感性・スキル 曖昧なものを潰してこそCAEで その逆を行く罠に注意