勉強主義の毒が回っている人が多い=解析者 メカは過度に文法気にすると喋れなくなる語学に似て注意 | 使いこなさない、使えるCAEのブログ

勉強主義の毒が回っている人が多い=解析者 メカは過度に文法気にすると喋れなくなる語学に似て注意

私の実体験ですが、勉強=嘘だらけ、なかなか使えず注意必須です  
しかし昨今の若手やCAE技術者は信じてる人が多い感じ エースは、論文・教科書等、読み
「こいじゃ駄目やなー」て感じで。上から目線で、見切って見下し…てな人が多い現実

ものづくり=ごまかし効かない世界  現場主義に徹し、あらゆる事を疑ってかかる精神が必須。勉学熱心で騙され失敗=CAE技術者によくある定番で注意!
$使いこなさない、使えるCAEのブログ


CAEは、昨今の製品開発で必須技術です、が、その周辺の勉学は
なかなか微妙いいますか… 注意の上にも注意が必須
信じてしまうと、簡単に信用失墜します

流体・磁場と違い 構造解析で扱う構造物=連続体(隙間等ありギシギシ動く)でない点に注意
弾塑性の破壊理論も、人が認識する破壊=ケース次第・分野次第・部位次第
色々定義異なります。 なのでミーゼスなど、一致性認識できる事もあれば合わない事も普通。

勉学主義の毒が回ると、合わない=『実験がおかしい』 そんな人に…
バラつくやら何やら主張して顰蹙買う定番にも注意です