デモ版にサンプルスクリプトを1つ追加しました | 使いこなさない、使えるCAEのブログ

デモ版にサンプルスクリプトを1つ追加しました

デモ版に、ラジエターモデルを追加しました。  
実際のラジエターは、プレート板内に細管があり、そこを冷媒が通る構造
全体のスケール(大型だとメートル単位)に対し、液体通過部の寸法オーダーはmm以下
モデル構築はかなりの難度です
最近は伝熱向上のため、冷媒通過部分は細工して、直管的な構造でなく、益々難です

熱機器、(MEMSの)電子部品、回転機器など、同じ形の羅列的な形状は機能部品では普通。
MEMSなどの専用ソフトでは、モデル作成用テンプレートが沢山あります。



$使いこなさない、使えるCAEのブログ

専用ソフトは優秀なテンプレートが揃い便利です。   
それは、アセンブリ&条件設定まで含め汎用ソフトでは構築難いう その実態の裏返しでもあります
土木・建築分野等もですが、汎用ソフトがヘボイので、ビジネスが成立つみたいな…