本気でやるとヤバイのかもしれない CAE自動化 | 使いこなさない、使えるCAEのブログ

本気でやるとヤバイのかもしれない CAE自動化

第一会 極東大MaProMesh帝国会議 めでたく終了 大東亜共栄理念のもと

お客様がCAE屋さんですと、リストラとかそっちが気になり、
導入以降のパフォーマンスに注意注意。冴えないと即アウト。

パック化させ導入なので、その点はOKですが
極力少ない人員でこなす それがどこも命題  
どの会社も売上げ横這い、何かと人減らし サラリーマンも大変です

$使いこなさない、使えるCAEのブログ


設計屋さん相手だと、リストラとか、余り気にしなくていいのですが
会議はリストラネタが半分 テクニック的な話が半分ですかね
テクニックは、聞きたい内容リスト作って、パッパと聞いてくのが効率よいです


こちらは パラメータ復元機能 最初のお客様は本機能なし、
パラメータ合わせが難儀で 顰蹙買いました
ミス警告はじめ 何かと親切でないと 特に設計者はCAEを使えません
操作なんて 大体間違えますので…  間違っても大丈夫な枠組を構築する必要あり