馬鹿でも優秀設計。日本式の海外輸出が面白い思うですが・・。欧米の転職社会では無理か | 使いこなさない、使えるCAEのブログ

馬鹿でも優秀設計。日本式の海外輸出が面白い思うですが・・。欧米の転職社会では無理か

機械系ですと

優秀な設計者 = レイアウトのイマジネーションが多彩・先を読む知力・粘り
優秀な設計者 = 基本理論知識あまりなし 少々程度です

理論知識は役立たんこともないのですが
難解で間違いの元でもあり、補足で少しいう感じ。
理論あまり使わず、馬鹿でも上手に設計 それが日本式高品質の元と思います

設計標準みて、「アレっ おっかしいなー この設計 変えた方が性能出るんじゃないの?」
いうことで工作室でオリジナル自作ガリガリ。
結果は全く性能出ず。 設計は甘くなく、考えると大抵失敗です。
「他社品真似ると性能出て、自分でやったら性能出ない」 そんな話もよくあります。

設計者が、その技量に頼り、設計すると
フランス車・イタリア車みたいに、担当者次第 っちゅう感じにならんですかね