AED | 子育て~夜遊び~お仕事

子育て~夜遊び~お仕事

★★★ 訪問いただきありがとうございます ★★★

51歳。ビジネスの裏側。
プライベートなお店情報。
まじめな時事論。社会情報。
多種多様にお届けします。

今日は、AED(自動体外式除細動器)について。



AED活用が2年で6倍に(消防庁調)なっているそうです。



心臓病で心肺停止となった人を、現場に居合わせた一般市民が
自動体外式除細動器(AED)で応急手当てしたケースが2007年

に287件あり、05年の6.2倍となっているそうです。

また1カ月後の生存率は42.5%で不使用の場合の4.4倍!!


とのことでした。



消防庁によりますと、07年に心臓病で心肺停止になった人を市民

が目撃、救急搬送された例は1万9707件。


その場で市民がAEDを使った287件のうち
42.5%に当たる122人が1カ月後も生存していたとのことです。


一方、使用されなかった1万9420件の1カ月後の生存は、9.7%の

1891件にとどまったそうです。




いやー、実際に目の前で事が起きたときに自分自身が活用できる

のか微妙ですが、実際これだけの実績があるのですね。




街の消防署では定期的に「救命救急講座」を開いてますよね。

こういう場で教わることができるそうです。

皆さんも是非!