5歳になる娘が最近「お稽古」をしたいという。
要は周りの子達がいろんなお稽古を始めているらしく、
その話題に乗りたい、というのもあるようだ。
ちなみに周りの子は何をしているのか?
・英会話
・歌
・公文式
・水泳
などなど。
お受験対策でもあるまいし、あまり「勉強」を強制するのは
避けたいと思っている。
逆に、水泳やお習字など人としての土台を形成するものは
本人がやりたい!といえばやらせてあげたい。
女の子なのでピアノ!というようなお決まりコースもイマイチ。
私自身、お習字、公文式、サッカーを経験したがどれもまあ
役にたっている。
特にお習字はその後を考えると「きれいな字」を書く大人に
なるにはいいものだ。
公文式も基礎学力と反復練習は小学校でも有効。
運動系はいわずがな、体力を養うのとチームワークを養う
にはとってもいい。
未就学児の場合、大半は保護者同席のもと参加、というのが
基本らしく親の都合を考えると週末になる。
これだけでも選択肢は結構限られる。
最初娘は何を思ったのか「フラダンス」をしたい!
と言った。
たまたま近くにダンス教室があり、内容を確認したが参加者
がおばさん連中のみで、子供がいないということで本人も
断念した。
まあ、いずれにせよ本人の意思を最優先してはじめての
お稽古デビューをさせたいものだ(^^)