資本の原理 | 子育て~夜遊び~お仕事

子育て~夜遊び~お仕事

★★★ 訪問いただきありがとうございます ★★★

51歳。ビジネスの裏側。
プライベートなお店情報。
まじめな時事論。社会情報。
多種多様にお届けします。

村上氏の逮捕によってマスコミの報道熱も絶好調。

各番組でいろんなコメンテーターが好き勝手放言。


・かつての成功者の聖地「六本木ヒルズ」も今では

 「落日の城」となった。


・LDにしてもMFにしても代表は東大。もはや悪を

 生み出す名門かもしれない。


・持ち合いが崩壊した今、日本の風土にあう株式

 制度を見直す時期。


いずれもあまりに短絡的で感情的な意見。


六本木ヒルズには他にも優秀な企業が沢山ある。

竣工時から騒がれた高層ビルにたまたま成金も

混ざっただけだろう。

東大が悪の創出か。今週の週刊誌の特集で採用

したい大学はダントツで東大。そりゃそうだ。

腐っても日本の最高学府。東大が偉い訳じゃない

だろうが、その門をくぐる努力は大いに評価すべき。

株式制度の見直し。

あほか。

せっかく持ち合いの解消によって個人投資家や海外

の優良資金が日本に入ってきた。

東証の時価総額も単なる景気回復によるもので

大幅に増えたわけじゃない。



そもそも村上氏の言っていた「儲けて何が悪い」。

この台詞は同感。

素人で経済を知らない人が小額で勝ちに行けば

必ずやられる。信用の担保設定の下落によって主婦

でも信用口座開設ができる。けど「追証」の発生は

同じように簡単にやってくる。その原理もたぶん熟知

していない。

プロの犯した証取法違反はお粗末かもしれないが、

彼のスタンスは個人的には正しい。

F.Managerとして顧客の資産形成において高い数値

を目指す。当たり前だろう。そのために報酬もある。



今回の一連の経済事件によって日本を行き来する

お金が外に向かないように願う。