人材会社の不祥事 | 子育て~夜遊び~お仕事

子育て~夜遊び~お仕事

★★★ 訪問いただきありがとうございます ★★★

51歳。ビジネスの裏側。
プライベートなお店情報。
まじめな時事論。社会情報。
多種多様にお届けします。

4月1日から「個人情報保護法」が施行され人材会社のみならず

個人情報を扱う企業はより情報管理に厳重になった。


しかし、所詮人間がバリアするものは人間によりすり抜けられる。

要は自己責任と相互信頼でしかないのかもしれない。


特に派遣や紹介を扱う人材会社は個人情報の宝庫。

最初に個人情報を明記した履歴書や経歴書を持参し、面談時

においては家族構成などのバックグラウンドまで把握できる。

そもそも不祥事の起きる原因の大半は社員の金銭問題。


個人でつくった借金が原因でその情報を売る。

そして現金を得る。

派遣会社ではその登録者がほぼ女性で占める。

毎日多数の女性に会い、その女性の携帯から自宅までも即座

にしることができる。

こんな仕事は派遣企業以外にはないかもしれない。


もう一方の不祥事では「その」女性に向けられた異性感情。

「かわいいな」くらいは普通に思うし、別に問題ではない。

そこから先に行動を移すと問題になってくる。

自宅はマピオンなどですぐに検索でき、その女性の行動時間も

おおよそ把握できる。


ただ告白するならまだしも、ストーキングや強制わいせつ行為

に発展する事例がある。

大手の人材会社でもこのような不祥事で逮捕者も出ている。


各企業は個人の人格や性癖まではコントロールできない。

大半の社会人が理性と立場をわきまえ生活する中で、時に

その領域を逸脱した社員がでる。

個人情報を多量に保有する人材会社は特に気をつけなければ

いけない。

最近の保険会社の商品で、このような個人情報の漏洩等に

備える保険もあり企業防衛の一つの手段となっている。


社会貢献ビジネスの裏側には反社会の危険性が常に潜む。