焼酎を味わう人・呑む人・飲む人 | 子育て~夜遊び~お仕事

子育て~夜遊び~お仕事

★★★ 訪問いただきありがとうございます ★★★

51歳。ビジネスの裏側。
プライベートなお店情報。
まじめな時事論。社会情報。
多種多様にお届けします。


このタイトル、少々うんちくっぽくて個人的には好き
というわけではないのだが、常連客のお話を聞きながら
「へえー」と思ったのでつかってみた。

昨今の焼酎ブームはさておき、焼酎には(限るわけでは
ないが)蔵元の想いがこめられており、ネーミングにも
いろいろな背景が隠されているらしい。

「飲む人」
これはただの酒好きというよりは、流行や話の種に摘む
程度の人種を言うらしい。アテなどにもこだわりは特に
ないらしい。

「呑む人」
これは焼酎のルーツから、産地、蔵元にいたるまで比較的
詳しい知識をもち、鼻に抜ける芋の香りにも細微にわたり
堪能する人。いわゆる焼酎に関してのマニアなのかな。

「味わう人」
これは焼酎への造詣が深いだけでなく、それに付随する
「食」にいたるまで焼酎を楽しみ、美味しく呑むための
あらゆるものを取り込み完遂させる人。らしい。
とにかくすごい人・・・。

僕は「美味しく、楽しくのめれば区分けはいいんじゃない?」
と思ってしまうが、そんなうんちくも酔いが回れば何となく
うなずけるからおかしい。

なんだかんだ言いながら今宵も「宵」が回るまで呑みそう
な予感が・・・(笑)