県知事選挙から一週間 | じろう丸の徒然日記

じろう丸の徒然日記

私こと、じろう丸が、日常の出来事、思うことなどを、気まぐれに書き綴ります。

さる6月10日新潟県知事選挙は、花角英世氏の勝利に終わった。
池田ちかこさんを支持していた私としては、さすがに、ガックリとこたえた。
もう、あれから1週間が経とうとしている。
 
選挙は結局は池田さんの負けだったが、しかし私は、選挙期間中は奇妙な幸福感を感じていた。
安倍政治に反対する、著名な活動家有識者の人たちが、池田さんを応援するために新潟にやって来て、未だかつてない連帯感が生まれた(少なくとも私はそう思った)からである。
 
例えば、6月1日沖縄からはるばる山城博治さんが来てくれたし、その翌日には5野党と1会派の党首・代表が応援に駆けつけ、新潟駅南口大街宣を行なった。
その他にも、私は知らなかったが、いつも国会安倍晋三を厳しくやり込めている山本太郎さんも来ていた。
これが、山本太郎さん演説動画である。
 

 
私がこの山本太郎さん演説に思わず感激したのは、この人が種子法廃止問題について話してくれていることだった。
私も種子法廃止問題と、それに関連した話題をこのブログに書いたが、どうもアクセス数が伸びない。どうやら一般の関心はかなり低いようだ。
しかし山本太郎さん、流石によく勉強なさっている。
 
他に、佐高 信さん香山リカさんなど、私の好きな有識者の皆さんが続々と来県して、池田さんを応援してくれていた。
私は残念ながら、そのことを知らず、その場にいることが出来なかったが。
 
【Shinichi Kusajima】
池田ちかこを新潟知事に!古賀茂明、金子勝、佐高 信 香川リカ 菱山南帆子が応援!2018 6.8


 
今さらこんな動画を貼っても意味はないと言えばそうなのだが、しかし、どんなにか今の社会の流れを変えなければと私たちが思っていたか、その証(あかし)として、敢えて貼る。
 
ところで、花角候補の勝利の原因は、選挙翌日の「新潟日報」号外によれば、
(引用)
(略)花角氏は自民、公明両党のほか、大半の市町村長や各種業界団体などから幅広い支持を受け、分厚い組織戦を展開。保守層を徹底して固めた上で、無党派層や東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に批判的な層にも一定程度浸透した。
 花角氏は原発について「県民の納得が得られない限り、再稼働はしない」と主張。経済活性化や交通網の強化、観光振興などをアピールした。
(引用、終わり)
 
原発の再稼働のことに関しての花角氏公約は、池田さんのそれと同じではある。
しかし、この人のバックにいるのは、再稼働を目指す自民党である。現に、この人の当選が確実となった瞬間、この人の支持者「再稼働、早よ、早よ」などとネット上に書き込んでいるのを、私は見た。
まるで、花角氏県知事になったら明日にでも原発を再稼働できる! と言わんばかりだった。
花角氏を応援していた人たちの中には、原発再稼働を望むネトウヨ共が多数いたのは間違いない。
 
ところで、こんなブログを見つけた。
<白昼の死角>不正選挙IN新潟県知事選<新潟市東区>再開票すれば実は池田ちかこ勝利だったことが100%判明
http://www.asyura2.com/18/senkyo246/msg/285.html
 
このブログに書かれていることは、事実だろうか?
もし、そうなら、池田ちかこさんとその支援者の人たちは、急いで新潟県選挙管理委員会異議申し立てを出して欲しい。
投開票日から14日以内が期限だそうである。