今日の晩ごはん

 

鶏もも肉のグリルテリヤキソース

(みょうが添え)

 

鶏肉は皮面筋切りを施し
砂糖と塩水に漬けてブライニング

 
砂糖(きび糖を使用)を満遍なく降り15分

 
砂糖は付着させたまま
塩水(水量に3%の塩)で90分漬けます

 
 
 
みょうがは縦半分に切り
少しだけ水に晒します
(栄養が水に溶け出すのでほどほど)
酢こさじ1に砂糖二つまみ
白だし(めんつゆ)こさじ1で和えておきます

辛み(苦味)成分が苦手な方は
茹でても可
※解毒・解熱作用もあり他に有益な成分   
  が豊富なので1度検索してみて!
○ みょうがは切り終えたら冷蔵庫に
○ 食べ過ぎには気を付けます
○ 薬味として使います
 
ブライニングを終えた鶏肉は
水分をしっかり拭き取り
フライパンで皮面から焼き
焼き目をしっかり着けてから
身の側は蓋をして弱火で火入れします
鶏肉の中心温度が75℃で1分加熱で
基準をクリアですのでくれぐれも
火入れの際は焼き残しの問題には
注意します
 
完成の画

 




ポテサラは茹で芋に牛乳、塩胡椒
軽く塩をして水分を少し抜いたキュウリ
玉葱の微塵切りを混ぜました照れ





時間がある時は漬ダレを作って
しっかり肉を漬けます
今回は前回鶏もも肉の漬焼きをした際に
作ったテリヤキソース(冷蔵保存)を
塗りました♪
みょうががアクセントになり
爽やかさも上手く調和します照れ

 
 
竹輪と葱、おろし山芋、片栗粉
・米粉で和風葱焼き
竹輪と葱、おろし山芋(長芋で可)
米片栗や米粉を混ぜ合わせたらフライパンで焼くだけです
この時は米粉が切れていたので
片栗粉とコーンスターチを使用
粉は特別拘りすぎなくても良いと
思いますがサクサク食感を出すなら
米粉+片栗粉なんかが
良いと思います
また、山芋は長芋に比べもっちり
(もったり?)しやすくお値段を考えても
長芋の方がコスパが良いです!
今回はおろし山芋を使います💧
 
完成の画
焼き終えたら

カットして盛付け
チヂミに似てます
チヂミ美味しい~♪好きな方は
こちらもどうぞ( ゚∀゚)つイェイ


ちくわ 4本(100g程度)
葱(白葱の青い所) 葱1本分くらい
に伸びる青い部分
長芋(今回はおろし山芋80gと
おろしたじゃがいも70gで調整)
片栗粉 10g
米粉      5g
塩 少々
だしの素 3g
植物油(胡麻油使用)

~タレ~
米酢(りんご酢使用)
醤油
砂糖
おろし生姜と大蒜 
胡麻油や辣油(香味系の油がオススメ!)
※甘酢の感覚かな?
 

わかりやすい元ネタの動画はこちら↓

出典:YouTube動画 "飲食店独立学校 /こうせい校長"

「ちくわのねぎ焼き~」