高山の未訪問店をめぐる旅、2件目は中華そば郷里。

ここもまったく知らなかったんですけど、Googleの評価を見て…




一軒目で食べた麺屋ととの特製が高山ラーメンのジャンルから外れた世界だったので、今度は高山ラーメンっぽいところへ。



ちなみに麺屋ととの近くにあるまさごそばには観光客が30名ほど並んでいた🤣

それを横目に高山駅に近い、郷里へ。

こちらは外待ちなし。




中に入ってメニューをみる。

月見やわかめ、山菜などの変わったメニューが目に入る。各種定食(ごはん、おかず、漬物)っていうのもいい😘



中華そば 並


厨房には奥さんが。ホール担当はお母さん。

そして洗い物担当のボク(バイト君かもしれないが)


満席満員のお店をテキパキ捌いている。





醤油色のスープ。

高山そばらしいシンプルなビジュアル。

油分はほんのりと表面に浮かぶ。





おおぉ、高山そば王道のお味。

化調は入ってますね

でもとても美味い。醤油とのバランスがとてもよいです。僕が思い描く高山ラーメンの王道なスープ。


まだこんな所に書かれていたか。





低加水のちぢれ麺。

コレも王道の麺。

見た目より口に入れた方がちぢれを感じる。





驚くべきはチャーシュー



こりゃ美味い😋

ほちゃほちゃなチャーシュー

富山の老舗に見られるあのチャーシューに似ている。

こりゃチャーシュー麺を食べるべきですな。





高山ラーメンの王道を行くような中華そば。

気に入りました。


なぜ今まで引っ掛からなかったのだろう。

まだまだ高山ラーメン、懐が深いです。





今度は奥さん連れてチャーシューめんを食べようっと