3月中旬に麺屋渉につけめんが提供された

OPENメニューにも印刷されていたのだが、ずっと未提供のまま

満を持してなのかわかりませんが、食べたくって
ただしパーキングがないのでなかなか行けないのがネック。

だからやっと3月末に



暗い路地に煌々と灯りが付いている 麺屋渉

渉としては2度目、この場所に来るのは4度目ぐらい



わざわざ「鶏白湯つけめん」の上に「鶏つけ麺」のPOPを貼ってある

「白湯」を消したいんだろうか…



券売機も「鶏つけめん」


説明書をよーく見ると
「濃厚な鶏白湯スープに、醤油をはじめ…」

なんじゃい!!「鶏白湯」じゃねえか😆




なんだかわからないまま、「鶏つけめん」を購入



店内は2人客とおひとり様だけでガランとしている
コロナの影響なのだろうか

開店当初に来たのも夜
その時もこんな感じだったっけ…

お昼のランチどきや深夜帯が流行っているのかもね



思いの外早く出てきた
5、6分ってとこかな

他に客が少ないとは言え早い!
最近オープンしたつけ麺屋も見習った方がいい



見るからに美味そうな麺
タピオカ粉入りなんだって

しっかりと水で締められたツルツルモチモチな麺
そのまま食べるとほんのりとした甘さを感じる
つけめんとしたら細い麺だが、弾力は凄いある


糸唐辛子が邪魔に感じるくらい
麺だけを食べたいって、もう一口そのまま食べる

結構好きだわ
この麺



つけ汁に漬けて見る
それほど粘度の少ないシャバ系のスープはあまり麺と絡まないかと思っていたら
スープに入っている何かが麺に絡みつく

よくよく見ると節系っぽい




あ!鶏節ね
なるほどそれで麺に絡ませようと




意外と複雑な味わいで、さっぱりとしながらも色んな味わいで楽しめるスープ
柚子も最初から入っている割には、そんなに前面に出てこない。何か手を入れてるんだろうか




つけ汁には刻んだ鶏チャーシューがたっぷり

ただ残念なのはそれほど熱々チンチンでない事
スープを楽しむならこのラーメンスープ程度の熱さで良いのですが(量が少ないのですぐに冷めちゃうけど)、麺を楽しむならもっと熱々チンチンの方が良い


無料クーポンでつけた味玉も常温、ややぬるめ
(無料で文句言うな!)


渉のつけめん、好きなのは麺かスープかと聞かれたら





麺推しですね
この麺で清湯鶏醤油スープのつけめん作ったら合いそう。









なかなか良いつけめんでした




4/1より価格訂正されます

駐車場がないので僕たち車族は+100円で食べにきます

これ以上、コスパが悪くなると…




あの麺で昆布水つけめんが出たらまた来ます
   (↑ 今1番食べたいつけめん)