久しぶりの蕎麦宮川
結構近いのになかなか来ることが出来ませんでした

この日は娘夫婦と一緒に。旦那は宮川が初めてだと言うので連れてきました。






蕎麦を食べに行くときは、白山方面か、福井まで行くか、それとも簡単に街中で済ますかで、ぼくの中ではちょうど隙間に入ってしまった宮川

三小牛の山を登るのも、宮川に来るときぐらいだから、久しぶりすぎて店がどの辺りだったかも忘れてしまっていた(^^)



ちょっと遅い13時に着いて4組待ち
いつまで経っても人気店です


ほぼ金色な黄色い扇子のメニュー
うはは、金沢っぽい

宮川来たら天もり蕎麦でしょ(^^)











来た来た(^^)



この3Dな天ぷら盛り

ザックリ10品を超える種類の天ぷらが
天に向かってそびえ立つ


衣はサクサクで軽い
美味しいなぁ〜  

天ぷらが主役になってしまいますね





天ぷらは3種類の塩でいただきます

白い塩はキメが細かく尖ったところがない。いかにもミネラルが豊富って分かる塩。宮古島の雪塩ではなかろうか(←勝手な想像)

緑の抹茶塩とオレンジのカレー塩
目の前に出てきたときにカレーの匂いがぷーんと漂う位に強いカレー塩でした。



どの具材をどの塩で食べるか

贅沢な悩みを持ちながら食す楽しさ







蕎麦は細打ちの十割蕎麦
ややザラつきの強目の蕎麦は甘味すら感じる


鶴来の草庵の蕎麦も美味いけど、個人的には宮川の蕎麦の方が好みだわ

ただしこの日の蕎麦と切れが多く短いものが多かった
細打ち十割蕎麦の難しいところですね
そういうのもまた楽し



一口だけ貰ったおろし蕎麦
こちらは太打ちオンリーなのだが、この太打ちが美味かった(一口だけと言うプレミアもついたのだろうが(^^))


よくよく考えてみると宮川で太打ちを食べるのは初めてかも。今度太打ちもりそばでも食べてみようか








小ぶり天丼は、天もり蕎麦の天ぷらと同じ量の天ぷらが乗っかっていた。(画像はないけど 💦)

ご飯が小ぶりな分食べるバランスが難しいって(笑)


家族で来た多くの旦那さんはビールを飲みながら天ぷらと蕎麦を突いている

あぁ昼からビール飲みてぇ
(僕んちは昼ビールは禁止されているから無理なんだわ)




また来ます(^^)