市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ -26ページ目

自立塾公式HP、

講演動画は、こちらから

http://jiritujuku.com/

 

 

12年前、自身の誕生日に

見ず知らずの女性から

こんな事を言われました♪

 

 

「あなた、うちの息子と

結婚しない?」

 

新妻25歳:「えええええ!」

 

毛深い夫と、結婚式をあげたばかりです(苦笑)

 

 

着物の着付け教室からのご縁で

年上の女性と、沢山交流が出来

とても嬉しかったのが、

つい昨日の事のようですが〜♪

 

 

{94232CAC-64C9-4593-82D5-1F0C2DFF0B5D}


 

 

そこからのご縁で、

今でも定期的に会っているのです

皆様、70代の聡明な女性ばかりで

いつも刺激と学びを、頂いてますよ!!

 

 

 

交流し始めて数年後、

大企業の会長の奥様であると判明したりと

立場や年齢を超えた、大切なお友達なのです

 

 

 

 

ちまたでは

「アラサー」とか

「アラフォー」という表現がありますね?

 

 

私には、70代のお友達が多いので

「アラセブのお友達」と

周囲に説明しておりますよ~♪

 

 

人生の大先輩であり、

子育ての大先輩でもあり、

奥深い知性も教養もあり、

1質問すれば、100返って来る

そんなお友達ですが・・・

 

 

ご主人が他界された方もいて

寂しさも、覚悟も背負って

しっかりと現実を生きている姿は

とても勉強になります

 

 

先日、屋形船に乗って

「お花見の、下見」へ

行って来ました♪

 

 

{B8743F20-7255-4ED4-BD3D-AC950FB17D64}


 

 

まだ咲いていなかったあ~(苦笑)

例え咲いていたとしても、

トークに花が咲くのが常なので

見てないかな~??

 

 

 

「ねえ、私みたいな年上と

友達でいてくれて、有難うね」

 

 

言問橋を背に、71歳のアッコちゃんが

私にそう言いました

 

 

ちなみに彼女が

12年前私に

「あなた、うちの息子と結婚しない?」

というぶっ飛んだ質問をしてきた人です(笑)

 

 

新婚時、毛深い夫とけんかをすると

カラオケに連れていってくれたり

社交ダンスに強制連行されたり(?)

本当に有難いお友達です

 

 

 

そんなアッコちゃんに、私はこう言いました

 

「だって、一緒にいると

すごく楽しいんだもん!

だから、有難うはこっちのセリフ」

 

 

あなたには、どんなお友達がいますか?

 

 

引っ越しても、

環境が変わっても、

大切にしたい友情があります

 

 

お互い本音を言い、

だけど思いやり、

大切にしている友情があります

 

 

あなたは、どうですか?

 

 

{D243EC8D-2A6C-48E1-AD16-D2028D4FAAF5}


 

 

アラセブの友達アッコちゃんには

「お墓参りにも定期的に行くから、

安心して逝ってね♪」

そう言って、笑いあっています

 

 

出会いは、必然

感謝でしかありません

 

 

 

 

自立塾HP

http://jiritujuku.com/

自立塾公式HP、

講演動画は、こちらから

http://jiritujuku.com/

 

「100歳も、このボケていない状態で

しっかりと世の中を
見てみたいんだ!」
 
 
99歳の誕生日に、祖父が笑顔で
私に話してくれました
{FC15097E-06DB-4AC5-897D-A32FCD3AC33F}

 
 
20代の全ての時間を、
戦争に捧げた過去があるだけに
非常に説得力のある、言葉ですね
 
 
祖父には、幼い頃から
人生で重要な事は、全て
教えてもらいました
 
勿論、今でも!
 
生き金と死に金の違いや、
人脈形成や、
経営の話、
人の見方など、
何冊も本が書ける程の話を
沢山聴かせて貰っています
 
 
その話は、全て自立塾の生徒たちに
還元しているのです╰(*´︶`*)╯♡
 
 
毎月、栃木県宇都宮市から
群馬県渋川市へ
祖父の大好きな盆栽の月刊誌を
届けています
 
{2EDA6497-A96B-4325-82DE-69C5A59290DC}
 
{BB94228F-431A-4833-810E-B09014549E73}

「カレンダー作ったよ!
いつもそばにいるからね」
 
 
どんな物を喜んでもらえるかな?とか、
どんな話をしようかな?と、
祖父に会いに行く前に
準備をする時間は、本当に楽しいです♬
 
 
 
幼い頃に父親を亡くしていた祖父は、
東京大学へ進学した兄へ
仕送りをする為に、中学生から
奉公に出ました
 
 
しかし、尊敬する兄を
戦争で亡くしてしまいます
 
「人の夢を応援するのは、
幸せなことだよ
 
兄さんは、志半ばで死んでしまったけど
兄さんの為に送った仕送りは
生き金なんだ。
 
だからお金の使い方は、
間違えてはいけないよ
 
生き金を、使うんだよ」
 
 
あなたにとって、
人生の指針になってくれた人は
誰ですか?
 
 
 
 
 
いつも祖父の老人ホームへ行く前に、
先祖の墓参りを必ずしています
 
 
 
花を手向け、
墓石に話し掛け、
この美しい景色を眺めています*
・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 
 
{4CD7E3A9-FAAA-4D51-944E-3BD0C936EFB7}
 
目指すは、100歳から見る景色!
 
おじいちゃん、頑張ってね!!
 
 
 
いつも最後まで
読んで下さって、有難うございます╰(*´︶`*)╯♡
 
 
 
自立塾HP
 
http://jiritujuku.com/
 

自立塾公式HP、

講演動画は、こちらから

http://jiritujuku.com/

 

女性の皆様〜♬

ひな祭り、

おめでとうございます(*´∀`)♪

 

{4D937950-E9C5-4A87-9F63-7B6C34EE31CD}

 

 

 

 

 

今日は一日中、

新年度の講演の

打ち合わせがあるので

昨夜、ひな祭りのお祝いをしました❤︎

 

海鮮ちらし寿司、

早食い大会みたいでしたよ(笑)

 

{137D6AE6-FF9F-421B-928B-BF3EB28E0E36}

 

 

 

 

 

私は、作ったホタテとイカの塩辛を

つまみながら

眺めていました♬(*´∀`)♪

 

さあ、今日も楽しみましょう❤︎(*´꒳`*)

自立塾公式HP、

講演動画は、こちらから

http://jiritujuku.com/

 

 

人に求めない、大人の姿勢

抱えている重圧感を

感じさせない、強さ

 

あなたは鮮やかな

万華鏡のように形を変えて

人の心をつかむのでしょう

 

それは、情熱や

人・物に対する慈しみだったり

感謝の気持ちだったりする

 

 

あなたには、色々な顔がありますね

 

 

いつも投稿をご覧下さって、

本当に有難うございます

 

返事が追いつかなくて、

ごめんなさい

 

だからこそ、

明日はバレンタインなので

日頃のお礼を伝えさせて下さい

 

その言葉は、

目を見て伝えたいと思います

 

 

 

{A8E0A302-953E-41C7-AD42-75B654C06134}

 

 

 

 

 

追伸

 

抹茶の豆腐ガトーショコラを

作りました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

自立塾公式HP、

講演動画は、こちらから

http://jiritujuku.com/

 

 

朝7時から開いている、パン屋さんへ

オープンから

親子で行って来ました(о´∀`о)

 

{1D92B048-822F-4875-BCAD-004CA2DC0B78}

 

 

 

 

 

「お兄ちゃんには、ナイショだよ」

そう言って、私のお気に入りの場所へ

時々娘を連れ出します♬

 

{27EC0766-B3D9-44E9-B0B6-3BF2486F3E3B}

 

 

 

 

 

息子にも、実は同じ事を言って

母と子の2人の時間を

作るようにしていますよ(笑)

 

 

理由は、子どもたちの話を

じっくり聴いてあげたいからです

 

兄がいると言えない話や

妹がいると言えない話を

心に寄り添うように、

そっと聴いてあげたいのです

 

 

意見は求められなければ

言わず、

ただ微笑み、

楽しみ、心から聴く

 

 

働きながら

子育てをする毎日の中で

それぞれの子どもたちの話を

聴く事は、初心に立ち返る

貴重な時間でもあります

 

 

{F553CA04-7241-404F-A868-55DA6FFBE709}

 

 

 

 

 

今日は、毛深い夫と息子は

スキーに行っているので

女2人は、朝カフェ後

宇都宮市で開催している

無料の映画鑑賞もしました❤︎

 

 

{1F6A6A69-2060-40DB-83BD-1E6EE4EB86F1}

 

 

 

 

 

作品は、

『チャーリーとチョコレート工場』

主役の少年が

家族を捨てる条件で

莫大な財産を手に入れるチャンスを

目の前にしました

 

彼は真剣な顔で

こう言ったのです

 

 

「ぼくは、家族が一番大事だから

いらない」

 

 

(少年と同じ歳位の私の娘に

この作品は、どう伝わったのだろう?)

ふと思いました

 

 

帰りの車の中で

「お昼は、どこに行きたい?

今日は好きな所へ

連れて行ってあげるよ♬」

 

すると意外な言葉が

娘の口から出て

私は思わず、バックミラーを

見たのでした

 

 

「お金を大切に使うことを

教えてくれたのは、

お母さんだよ。

 

朝カフェをしたのだから、

もうお金を大切にしようよ

 

お昼はね、お母さんが作った

たらこスパゲッティが

食べたいなぁ〜♬」

 

 

ニコニコしながら私を

見つめる娘

 

 

私の目には、

ワイパーが必要でした(笑)

 

 

ささやかな外出でも、

心はお腹一杯!

 

スーパーで、半額シールが貼られた

たらこを買って

帰りました❤︎

 

 

あなたの幸せな時間は、

どんな時ですか?

 

 

最後まで読んで下さって

有難うございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡