【バンザーイ‼️創立20周年を迎えました✨】 | 市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ

6月1日は、自立塾

20周年の創立記念日でした✨


この投稿で何度でも、伝えたいのは

「出会えた皆様のお陰です‼️

どうも有難うございました」に尽きます😊


それを祝う会場は

授業で15年以上、お世話になっている

群馬県高崎市総合福祉センターです✨


梅雨入りを吹き飛ばした、快晴でした*\(^o^)/*

人数制限があって、10人位しか入れないので

残念ながら

全員を呼ぶ事が出来ませんでした💦


自立塾は、2020年1月に

完全オンライン化して

現在は兵庫県等、県外の現役生たちもいる為

別日でオンラインにて

改めて創立記念特別授業を行います)^o^(


それでも、当日は神奈川県から

駆け付けてくれた現役生もいて

対面授業は、2年半振りなので

非常に嬉しかったです✨♬


会場には、20年間の思い出の写真を

数枚飾りました😊













私が出産をするまでは

毎年、元旦から3日間で

7,200文字の作文を【楽しく❗️本気で‼️書く】特訓をしていました♬


コタツで添削しながら、

みんなの成長を感じた時間でもありました。


あなたは、7,200文字書いた事ありますか?


そうそう‼️

この特訓の日に雪が積もっていて

私が外で保護者の皆様へ

ご挨拶していると

生徒が雪合戦を、仕掛けてきまして(笑)


猛烈に楽しくて、本気の雪合戦を

生徒たちとしていましたら、

特訓時には、全員ビショビショに濡れてしまい

笑い合いながら、原稿を書いていましたね♬


自立塾は、当時から

【コミュニケーション能力を磨く学校】

なので、ディスカッションや

ロープレも、沢山してきましたが

対面授業の時は、作文にも力を入れていました。


さて♬

創立20周年記念特別授業の話題に戻りますが

自立塾と同じ誕生日で

小学4年生から来ている、八木くんに

司会を担当してもらいました✨



せっかくなので、思いっきり楽しんでもらおうと

誰よりも目立つ御祝いの用意を致しました


①主役たすき

②誕生日メガネ

③魔法使いのステッキ★


さすが八木くんは

演劇部だけあって、

盛り上げ隊長でした‼️お誕生日おめでとう♬


「先生‼️20周年おめでとうございます‼️

これ、八木家のみんなからです✨」


会場準備をしている中で、

まさかのサプライズに

感激して、涙ぐんでしまいました。


八木家はお兄ちゃんも

応援させて頂いたので、八木ブラザーズとの思い出も走馬灯の様によみがえりました。


家庭訪問で八木グランマと話が盛り上がり

2時間帰らせて頂けなかった事も

昨日の事の様です(笑)


素敵な花束をどうも有難うございました*\(^o^)/*




会場の人数制限が無ければ

全てのクラスを集めて

撮影したかったですね💦


生徒代表のお礼の言葉は、上の写真で

魔法のステッキを持っている、

北里大の咲良ちゃん♬


当日は神奈川県から駆け付けてくれて

本当に有難う*\(^o^)/*


咲良ちゃんの挨拶冒頭で

「自立塾に入るまでは、人間に興味が無かった」

とあり、そこから何と‼️

彼氏が出来たり、

人として深みあるコミュニケーションがとれる様になった事、

それらの変化に、ご家族に驚かれた事を話してくれました😊


生徒たちが前のめりになって

聞いていましたね〜🌼


実は翌日、咲良ちゃんのご実家の

咲前神社(群馬県安中市)でお母様に

創立20周年のご祈祷をして頂きました。







鎮座1,500年の歴史ある神社でのご祈祷中

私はずっと、涙がダム決壊の如く

流れ止まりませんでした。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

ワクワクしながら起業した事。

これは今でも何1つ変わりませんが、

準備も、指導も、心から楽しくて

いつも仕事の事ばかり考えていた事。


26歳、母校での初講演の登壇で

せっかく沢山練習したのに

緊張し過ぎて内容が

スカッと全て、吹き飛んだ事💦


妊娠中、つわりで入院して

授業の時だけ点滴を抜いて

塾へ駆け付けた事。


出産前に、生徒たちが手紙や

手編みのぬいぐるみを

プレゼントしてくれた事。


実家からの大反対を振り切って

2児の子育てをしながら

自立塾を続けてきた事。


高崎市のファミリーサポートで出会えた

齋藤さんが、熱が出た子どもたちを支え続けてくれた事。


そして、沢山の生徒たちとの

数々の思い出が、ご祈祷中凄まじいスピードで

よみがえりました✨


咲良ちゃんのお母さん、

ボーボー泣いて驚かせてしまい

申し訳ございませんでした(笑)



創立記念特別授業後には、

生徒の室田くんのご親戚が経営されている

ジビエ料理のお店へ向かいました😊


このお店、YouTubeで56万回再生されている

大人気店なのです♬

これ↓




86歳の岩じいがお一人で、狩りも釣りも

そしてお料理もこなしています‼️







燻製の皮剥き、手伝いました*\(^o^)/*

狩猟会に入りたかったので、貴重なお話を沢山拝聴しました✨



amebloは写真の枚数制限があるので

これ以上、写真が投稿出来ない為

岩じいのお店は、また別の投稿で特集します💦


猪鍋、トロットロの鉱泉とうふ

イワナの燻製、

シカのスペアリブ、旬のタケノコの煮物や

フキのピリ辛煮、イナゴの佃煮

山椒ご飯などなど

とにかく全てに、パワー溢れる逸品でした❤️


室田くんのお母さん自家製の梅酒も

深みあるお味で、つい飲み過ぎてしまいました♬

しかも💦

お爺様の北村真画伯からの絵画のプレゼントまで頂きました‼️

こ、こ、これ‼️

百貨店高島屋で警備員に囲まれて

厳重に展示されていた、超高額品です✨


気絶します(笑)



佐藤市議ファミリーからの

面白くて美味しい、日本酒の差し入れも

どうも有難う御座いました*\(^o^)/*



和田家からのお土産も

紙袋一杯で大変驚き‼️

やはり群馬は、義理人情にあつーい県だなぁ〜と

改めて感動した創立記念でした。


最後になりますが、私から塾生への

20周年を迎えての挨拶内容は

また別の投稿でお伝えしますね😊


室田くんのお母さんから頂いたメッセージは

一生忘れません。


「先生、これからも安中市を

実家だと思って、また帰って来て下さいね。


20年は短い年月ではないです。

その時に、ご一緒出来た事への

感謝の気持ちです」


私こそ、感謝でしかありません。


こうして無事、この日を迎えられたのも

今日まで出会えた皆様のお陰です*\(^o^)/*



たっぷりの【ありがとう】を込めて‼️



✨自立塾公式サイト✨