【⑤愛知県講演】校長先生の信念 | 市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ

 

こんばんは!
さてさて、愛知県講演の舞台裏いよいよフィナーレを迎えます!!
 
講演当日の早朝、なんと校長先生から
「今日、早めに来られます?」
と突然の一報があり‼️
 
みそ汁を一気飲みして、
ホテルを出ました笑い泣き
 
 
 
共和駅に着くと、な、な、なんと!!!!
 
 
 
 
 
校長先生、自らがお出迎えです滝汗
爽やかな笑顔で、ドアを開ける紳士な先生。
 
 
運転中も、この地域の名所などのご説明を
サラリとこなされて、絶望的な方向オンチの私は
ただただ驚くばかりでした。
 
 
第④話で登場した、会長さんと7年振りの再会を
会場で果たし、
 
ナゼ校長先生が
早めに私を呼び出したのかが、わかりました。
 

 

 

 
校長:「先生、これから約1,000人いる全校生徒たちと、この学校を全て案内します。
是非、講演前にどんな学校なのかを、視察して下さい。
今日は授業参観が講演前にあるから、にぎやかですよ」
 
 
と目は真剣、お口はニッコリでそうおっしゃいました。
 
約1,000人の生徒たちを見るのに、
どの位の時間が経過したのかは
夢中で記憶にないのですが…
 
 
校長先生が、保護者の方々に必ず声を掛けて
笑顔を引き出しているのが、とても印象的でした。
 
 
しかも、どのクラスにも
「今日、この後の講演会で講師をされる市川先生。宜しくね!」
とお声掛け下さったお陰で
何と予約外の保護者の方々も、更に会場の外で立ち見の方々もいらっしゃいました。
 
 
 
ここまでしてくださった校長先生は、初めてだったので、終始驚いてしまいましたびっくりあせる
 
 
校長先生が廊下を通ると、保護者も笑顔で近寄ってくる様子から
先生のお人柄の良さがよーく、伝わりましたよビックリマーク
 
 
生徒たちも、保護者同様、校長先生のお腹をつまんで遊ぶ子もいたりして(笑)
愛されキャラなのが、よく伝わりましたニヤニヤ
 
 
全校生徒たちと向き合い、汗びっしょり💦あせるあせるあせるあせる
学校を視察する前から、ポケットに保冷剤を入れておけば良かったです。
 
 
実は、校長先生に朝
こんなお願いをしてありました。
 
「ありったけの保冷剤を貸してください。
ノンストップで話すため、いつもポケットに保冷剤を入れ替えしています」
 
 
 
校長先生が遠くを眺めながら、こう言いました。
 
「今日、この空間の中には2,000人の人々がいるのです」
 
 
私は、8個の保冷剤を拝借して
登壇する前に、校長先生にだけ打ち明けた話がありました。
 
 
「実は昨夜、徹夜で不登校の生徒の電話対応をしていました。どうにかトラブル無く、解決したのですが、ここまでがノンストップでしたので
講演中に倒れたりしたら、すみません」
 
とにかく全力を尽くすと、誓いました。
 
すると校長先生が
 
「大丈夫、フォローするから任せて」
その言葉を交わして、私はステージに立ったのでした。
 

 

 

 

行きの新幹線で、エジプト人といじめの話で盛り上がった事。

 
今回の講演会にたどり着けるまで、7年掛かった事。
 
それは、会長さんの地域を大切に思う情熱で
講演が叶った事。
 
校長先生の信念のもと、この学校と向き合えた事。
 
 
階段でヘロヘロになりながらも、校舎の中を全て視察して
沢山の学びを頂けた事。
 
 
全てを思い出しながら、
全身全霊でぶつかって話しました。
 
 
お陰様で、倒れませんでした(笑)
 
 
その講演の感想を、会場の皆様から
頂きましたので紹介しますねラブラブ
 
 
 
 

 
 
 
この講演会は、私にとって
ターニングポイントになりました。
 
焦点を定め、的を得るキッカケになりました。
 
 
さぁ、これから新たにこのブログにて
皆様に続々と、ご報告をしていきます。
 
 
 
等身大の自分で、身近な話題も発信し続けます。
 
どうぞ宜しくお願い致します)^o^(
 
 
それでは、愛知県大府市立共和西小学校の皆様!
またお会い出来る日を、楽しみにしていまーす♬
 
本当に有難うございました。
 
 
講演で学ばれた事を、
SNSで連絡して下さった方や
その後ご家庭でつまずいた事を、
メッセージで下さった方々、
そして塾に関してお問い合わせ下さった方々も、有難うございます。
 
 
こういう出会いは、私の宝物です。
感謝の意を込めて、それぞれの皆様と向き合って参ります。
 
 
それでは、最後まで読んで下さった
そこのあなたも!!
有難うございましたー!
 
 
【自立塾公式HP】
http://jiritujuku.com/