「宿題?やらなくて、いいよ!」の本音 | 市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ

「いざ、出陣!!」

 

800匹のこいのぼりが

勢いよく、泳いでいます♪

 

「もう、宿題多いから

やりたくない!

暗くなる前に、友達と遊びたい!」

 

先日、将軍様(馬鹿息子4年生)が

言いました

 

 

そこで人妻

満面の笑みで、こう答えました♪

 

 

「やらなくていいよ~」

 

本人がどのような出るのか

試していました

 

母にそう言われて、焦るのか?

投げて遊びに、出かけるのか?

思いとどまり、宿題を続行するのか?

 

 

あなたが、息子の立場なら

どうしますか??

とても興味があります♪

 

 

やらずに学校へ行っても、

貴重な経験が出来ます

 

 

やり抜いて

学校へ行くのも、成長出来ます

 

 

 

 

本音は

宿題を仕上げて欲しいけど(笑)

 

 

翌日、学校へ

出陣された将軍様が

戻られました

 

 

「母上!先生に立たされました!!」

 

 

「そうか!

宿題をやらずに

先生のところへ

挑んだ、その度胸

心から、褒める!

 

立たされて、何を学べた?」

 

真剣な顔で見つめ合うと

互いに

ふき出して笑ってしまいました

 

 

なぜ宿題をしなければならないのか?

あなたなら、どう説明しますか♪

 

私は、失敗や挫折

そしてくやしい経験こそ

どんどんしてきてもらいたいです

 

宿題をしていかずに

授業に遅れて焦る、経験も

 

予習をして

授業の理解を深める、経験も

 

「いざ!出陣!!」

どちらも後押ししています

 

さ~て、

GWは、どうなるのかな(苦笑)